Z-MUSIC(V2/V3) MML文法(MIDI機器固有の命令)

[もどる]

以下、演奏トラック部の命令として説明するが、 共通コマンド部の命令としても使用可能。

(ブラケットを取って、頭にピリオドをつける)

GM/GM2音源専用命令

  • [GM_SYSMTEM_ON] [V3] (GM音源の初期化)
  • [GM2_SYSMTEM_ON] [zmc3] (GM2音源の初期化)
      • GM/GM2音源の初期化(GM/GM2リセット送信)を行う。 パラメータは無し。
      • 例:
          • [GM_SYSTEM_ON]
          • [GM2_SYSTEM_ON]

GS音源専用命令

  • [SC55_INIT id]
  • [SC55_RESET id]
  • [GS_INIT id]
    • [GS_RESET id] (GS音源の初期化)
        • id: $00~$7f
      • GS音源の初期化(GSリセット送信)を行う。idはGS音源の デバイスIDで省略可能、省略時は$10。
      • 例:
          • [SC55_INIT $10]
  • [SC55_V_RESERVE id {n1,n2,…,n16}]
  • [SC55_PARTIAL_RESERVE id {n1,n2,…,n16}]
  • [GS_V_RESERVE id {n1,n2,…,n16}]
    • [GS_PARTIAL_RESERVE id {n1,n2,…,n16}] (GS音源の各パートのボイスリザーブ)
        • id: $00~$7f
        • n1n16: 0~127
      • GS音源の各パートのボイスリザーブを行う。
      • idはGS音源のデバイスIDで省略可能、省略時は$10。 パラメータ(n1n16)は必ず16個設定しなくては ならない。またパラメータ各値の総和は音源の同時発音数以内に 収める必要がある。
      • n1n16はそれぞれパート1~16の ボイスリザーブ値に対応し、10番目のパラメータはリズムパートに 対応する。
      • 同機能の共通コマンド .GS_PARTIAL_RESERVEとは 異なり、複数行にパラメータを分けて書くことはできない。
      • 例:
          • [SC55_PARTIAL_RESERVE $10 {2,4,2,2,0,0,0,0,0,5,0,0,0,0,0,0}]
  • [SC55_REVERB id {n1,n2,…,n7}]
    • [GS_REVERB id {n1,n2,…,n7}] (GS音源のリバーブパラメータ設定)
        • id: $00~$7f
        • n1n7: 0~127
      • GS音源のリバーブパラメータの設定を行う。
      • idはGS音源のデバイスIDで省略可能、省略時は$10。 パラメータ(n1n7)は7個まで任意の 個数設定可能。 同機能の共通コマンド .GS_REVERBとは 異なり複数行にパラメータを分けて書くことはできない。
        • n1: REVERB MACRO
        • 0:Room1, 1:Room2, 2:Room3, 3:Hall1, 4:Hall2, 5:Plate, 6:Delay, 7:Panning Delay(FB)
        • n2: REVERB CHARACTER ($00~$07)
        • n3: REVERB PRE-LPF ($00~$07)
        • n4: REVERB LEVEL ($00~$7F)
        • n5: REVERB TIME ($00~$7F)
        • n6: REVERB DELAY FEEDBACK ($00~$7F)
        • n7: REVERB SEND LEVEL TO CHORUS ($00~$7F)
      • 例:
          • [SC55_REVERB $10 ={4,4,0,88,70,0,0}]
  • [SC55_CHORUS id {n1,n2,…,n8}]
    • [GS_CHORUS id {n1,n2,…,n8}] (GS音源のコーラスパラメータ設定)
        • id: $00~$7f
        • n1n8: 0~127
      • GS音源のコーラスパラメータの設定を行う。
    • idはGS音源のデバイスIDで省略可能、省略時は$10。 パラメータ(n1n8)は8個まで任意の 個数設定可能。 同機能の共通コマンド .GS_CHORUSとは 異なり複数行にパラメータを分けて書くことはできない。
      • n1: CHORUS MACRO
      • 0:Chorus1, 1:Chorus2, 2:Chorus3, 3:Chorus4, 4:Feedback Chorus, 5:Flanger, 6:Short Delay, 7:Short Delay(FB)
      • n2: CHORUS PRE-LPF ($00~$07)
      • n3: CHORUS LEVEL ($00~$7F)
      • n4: CHORUS FEEDBACK ($00~$7F)
      • n5: CHORUS DELAY ($00~$7F)
      • n6: CHORUS RATE ($00~$7F)
      • n7: CHORUS DEPTH ($00~$7F)
      • n8: CHORUS SEND LEVEL TO REVERB ($00~$7F)
    • 例:
        • [SC55_CHORUS $10 ={2,0,100,8,80,3,19,0}]
  • [SC55_DRUM_SETUP map,key,id {n1,n2,…,n8}]
    • [GS_DRUM_SETUP map,key,id {n1,n2,…,n8}] (GS音源のドラムセット設定)
        • map: 0,1
        • key: 0-127
        • id: $00~$7f
        • n1n8: 0~127
      • GS音源のドラムセットの設定を変える。
      • mapはマップナンバーを表し設定範囲は0,1。 keyはノートナンバーを表し設定範囲は0≦key≦127。
      • idはGS音源のデバイスIDで省略可能、省略時は$10。 パラメータ(n1n8)は8個まで任意の 個数設定可能。 同機能の共通コマンド .GS_DRUM_SETUPとは 異なり複数行にパラメータを分けて書くことはできない。
        • n1: PLAY KEY NUMBER (0~127)
        • n2: LEVEL (0~127)
        • n3: ASSIGN GROUP NUMBER (0:NON,1~127)
        • n4: PANPOT (0:RANDOM,01(LEFT)~64~127(RIGHT))
        • n5: REVERB DEPTH (0~127:0.0~1.0)
        • n6: CHORUS DEPTH (0~127:0.0~1.0)
        • n7: Rx NOTE OFF (0~1:OFF/ON)
        • n8: Rx NOTE ON (0~1:OFF/ON)
      • 例:
          • [GS_DRUM_SETUP 0,24,$10 {24,127,0,0,10,15,0,1}]
  • [SC55_DRUM_NAME map,id str]
    • [GS_DRUM_NAME map,id str] (GS音源のドラムセット名称設定)
        • map: 0,1
        • id: $00~$7f
        • str: 文字列
      • GS音源のドラムセット名の設定を行う。
      • mapはマップナンバーを表し設定範囲は0,1。 strはドラムセット名を表す文字列で、 "~"で括り12文字以内で指定する。
      • idはGS音源のデバイスIDで省略可能、省略時は$10。
      • 例:
          • [GS_DRUM_NAME 0,$10 "USER SET"]
  • [SC55_PRINT id,str]
    • [GS_PRINT id,str] (GS音源コンソールへの文字列表示)
        • id: $00~$7f
        • str: 文字列
      • GS音源のコンソールに文字列を表示する。 文字列strは "~"で括り32文字以内に収めなければならない。
      • idはGS音源のデバイスIDで省略可能、省略時は$10。
      • 共通コマンドで、同機能の .GS_PRINT も使用できる。
      • 例:
      • [GS_PRINT $10,"HELLO"]
  • [SC55_DISPLAY id {n1,n2,…,n16}]
    • [GS_DISPLAY id {n1,n2,…,n16}] (GS音源グラフィックディスプレイへのドットパターン表示)
        • id: $00~$7f
        • n1n16: %0000000000000000~%1111111111111111
      • GS音源のグラフィックディスプレイにドットパターン (16x16)を表示する。
      • idはGS音源のデバイスIDで省略可能、省略時は$10。
      • パラメータ(n1n16)は必ず16個。 同機能の共通コマンド .GS_DISPLAYとは 異なり、複数行にパラメータを分けて書くことはできない。
        • n1: 1段目のドットパターン
        • n2: 2段目のドットパターン
        • :
        • n16: 16段目のドットパターン
      • 例:
          • [GS_DISPLAY $10 {$ffff,9,8,7,65,40,0,0,0,1,2,3,4,5,$8000,$ffff}]

SC88 / SC88VL / SC88系 専用命令

    • [SC88_MODE_SET md,id] (SC88のモード設定)
        • md: 0,1
        • id: 0~127
      • SC88のモードの設定を行う。
      • idはSC88のデバイスIDで省略可能、省略時は$10。 mdはモード値を表し、 md=0でSingleモード、 md=1でDoubleモードが設定される。
      • 例:
      • [SC88_MODE_SET 1,$10]

XG専用命令

.XG_PRINT id,if str .XG_DISPLAY id,if {n1,n2,…,n16} .XG_EQUALIZER id,if {n1,n2,n3,n4,n5,n6} .MU100_VOICE_MAP map,id,if .DX_BULK_DUMP device,formatNo,if,comment {n1,n2,…ni}

  • [XG_SYSTEM_ON id,if]
    • [XG_INIT id,if] [zmc3] (XG音源の初期化)
        • id: $00~$7f
        • if: $00~$0f
      • XG音源の初期化(XGリセット送信)を行う。 idはXG音源のデバイスIDで省略可能、省略時は$10。
      • 例:
          • [XG_SYSTEM_ON $10]
  • .XG_EXCLUSIVE dev,if,comment {n1,n2,…,ni}