98年くらいのPSソフト

98年くらいのPSソフト

(last modified: December 30,1998)

97年までのプレイリストと比べると、いかに私がゲームしなくなったかがよく分かりますね(^_^;

[2000年] [99年] [97年] [96年] [95年度以前]

[トップページにもどる]

RIDGE RACER TYPE 4(namco)

発売日に「ハイスペックVer.」目当てで買ったはいいが、 プレステ本体を人に貸していたため、 実際にプレイしたのは12月の最終週に入ってからでした。

さて、本編の方のグラフィックはすこぶる綺麗です。さすがに グランツーリスモの後に発売される だけあって、クルマと背景、共にモデリングはしっかりしていて、 環境マッピング(もどき)も当たり前のように施されています。 ただ、環境マッピング(もどき)はGTと同様に「カメラとクルマの 相対的な位置関係だけでマッピングが決まる」ものなので、 クルマの走りに沿って映り込みが流れていく気持ちよさが感じられ ないのが残念。また、カメラに近いクルマのテールランプが流れる エフェクトもいい味だしてます(逆にカメラに近いクルマだけの エフェクトなのでそこに違和感を感じることもあります)。

ゲーム本編で私が個人的に一番大きく評価しているのは 「道幅が広い」ことです。峠道でワンポイントとして2車線道路が ありますが、それを除けばたいてい4車線は確保されており、 直線で壁にごつごつぶつける無様な失態(私だけ!? (^^;)は極端に 減りました。コーナーとコーナーの間の「つなぎの直線」も 長めに取られ、以前提唱した「まばたきポイント」 としてバッチリ機能しているのもうれしいです。あと道路にも 「路肩」が設定され、初代リッジのように「ちょっとでも道路から はみ出すと見えない壁にぶつかって大きく減速」もなくなりました。 "Heaven and Hell"の下りの直角コーナーの最初のやつ:) では唯一 見えない壁を意識せざるを得ないのですが、まあ許容範囲です。

でも、でもね、・・・・

クルマの挙動があまりにアレ:-) いやまあ、伝統的にそういう ゲームだというのは分かっているつもりですが、まず マニュアルを読んでぶっ飛びました。

「ドリフトの方法ですが、まずコーナーが近づいたら、 ハンドルをコーナーの内側に切った状態で、一旦アクセル ボタンを離します。ここで再びアクセルを入れるとテールがスライドし、 ドリフトになります。その際、アクセルボタンを離している時間と ハンドルを切っている時間が長いほど、テールのスライドは強くなります」

要するに、ほとんどアクセルオフの時間だけでスライドの時間が 決まってしまいます。で、スライド時間が終わると、クルマがどんな 姿勢だろうが前進トルク100%になります。従って、このゲームでの ドリフトは「とにかく短い時間滑らせて(=アクセルオフの時間を 短くして)、その間に無理矢理にでもノーズをコーナー出口に向ける」 ものになります。そんなわけで、リプレイではグワッとケツが出る ものすごく派手な ドリフトに見えますが、操作している本人は全然楽しくない(^^;;; アクセル・ステアともに「制御してる」って実感ゼロ。直角コーナーを 150km/h以上出してドリフト・・・というより「カックン」と曲がる・・・ のはすげー違和感バリバリなんですが、そうしないとライバルカーに ガンガン抜かれるというのがまた悔しいところです。まあしかし これもゲームだからということで譲ることにしましょう。 逆にこのドリフトを評価する層も多いでしょうし。

でも、でもね、・・・・

ライバルカーには目がついていません。そのため、あらかじめ プログラムされた自車のラインを絶対に譲りません。 そして、クルマ同士の接触があった場合、位置的にちょっとでも後ろに ある方のクルマが無条件に「追突した」と判定され、大きく減速します。 「追突された」クルマはほとんど減速しません。そのため、 「コーナーでインを刺そうとライバルにブレーキ勝負を挑むと、 そこに自車がいるにも関わらずライバルカーはクルマを自分のラインに 乗せてくる。当然衝突するが、その場合たいていライバルカーの方が 位置的に前であるため、自車は大きく後退する」という状況が 多々生じます。これがとにかくブチ切れるくらいにムカつく。 この状況はコーナーに限らず、直線を走っているときでも発生します。 ススーッとアウトによってくれるならいざ知らず、突然カクッと アウトに入ってくるため、下手にサイドバイサイドしていると 巻き添えを食います。 おかげで敵車をオーバーテイクするリスクが非常に大きいです。 もちろん、いわゆるオーバーテイクポイントまで抜くのを待てば いいんですが、それをやると難易度の高いレースでは1位が取れません。 しかも、レース後半は1位以外は失格となります。結局、無理矢理にでも 抜かざるを得ないことが多くなります。

もちろん、これも「ゲームだから」とか「逆に敵車の動きが100% 読めるんだから、それを利用しましょうよ」という話にはなります。 また敵車のラインはちょっと甘めに設定されており、正しく敵車の動きを 把握できれば接触事故は未然に防げます。しかし実際問題として 一方的に敵車にガシガシぶつけられることが多く、結果それが ことごとく「当て逃げ」にされるのは許し難いです。とにかく 周囲を全く見ずにハンドルを切る敵車の無神経さにはあきれかえる ばかりです。

#そういえばファイナルラップの対戦でも同じことができたっけ。

まあ他にも、細かい待ち時間が多くてストレスがたまるとか、 リプレイのカメラ切り替えが早すぎて疲れるだとか、コースバリエーションが 豊富になった割に、走って楽しいコースが全くないだとか、 細かい(?)不満はあるのですが、「敵が馬鹿」という1点に比べれば 些細なものです。私的にはこの1点だけで他のすべての長所が消し 飛んでしまい、R4=却下 の評価となり果ててしまいました。

・・・で、本編はほっぽりだしてもっぱら元祖リッジの1int/ 縦400ラスタバージョンなんですが(^^; やはり1intの効果は絶大で、 恐ろしくなめらかに動きます。クルマのモデリングも綺麗になり、 路面のテクスチャも綺麗になってます。スタート時に おねーちゃんが出なくなったのはマイナスですけどね(^^;;

ただ、1int実現のために敵車が1台(or2台)のみとなり、 かつ背景ポリゴンがごっそり削られています。おかげで特に 背景は自然が1枚板で迫ってくるようになり(^^; リアル感激減。 でもまあ、ゲームやってるときは背景は見ませんから良しと しましょう。1int化で得られたメリットの方が大きいです。

そういったわけで、結局こちらばっかり遊んでいます。ああ、 これで「まばたきポイント」「見えない壁」が解決していれば 文句なしだったんですけどねぇ(笑)

ストライカーズ1945 II(彩京)

前作の出来がよかったので 今回も期待して買ってきました。雑誌での評判が今ひとつだったのですが、 前作の出来を考えれば問題ないだろうと思っていました。

さりげなく彩京のアイキャッチロゴのフレーム数があがってたりして(^^; なんかエエ感じやなと思ってたら。。。なんか違う。

雑誌のレビューで処理落ちが激しいとあったのですが、それは 特に問題とは感じませんでした。しかし、全般的にどうも動きのなめらかさが ない。いい機会だったので前作もやり直してみましたが、やはり 全然違う。フレーム数とかじゃないと思うんですが、未だに謎です。

また、前作では横画面対応もしっかりしていたのですが、 今回のはなんか違う。かつてのX68k版ドラスピの横画面モード みたいな感じで、敵弾が非常によけづらいです。縦の任意スクロールありの 横画面モード(TOWNS版イメージファイトで通じるだろうか..)だと 途端によけやすくなるんですが、やっぱ全画面見えないと困ることが 多いです(特にボス戦)。前作はこの辺もきっちりバランス調整されて いたのですが。

また、これも前作はそんなことはなかったのですが、(ヨワヨワな話で 恐縮ですが)VERY EASYとEASYの間の難易度差が非常に大きいです。 EASYになるとボスの攻撃パターンが増える(ばらまき弾が増えて回避場所が 非常に狭くなる)のと硬くなるのとで俺的に どうしようもなくなってしまいます。。。ボンバーなしで本当に避け切れる ものなのでしょうか。

全般的に、前作より生真面目さにかけるという印象を受けました。 前作でよかったところがかなりスポイルされています。今回パッケージに ATLUSの名前がなかったのですが、それが影響しているのでしょうかね。

メタルギア ソリッド(konami)

些末な欠点をのぞけば文句なしに楽しいです。 敵に見つかったときの緊張感とかマジでたまらんですね。

でも・・・スネークしゃべりすぎ。ナターシャうざったい (通信しなけりゃ聞かずに済むけど)。デモシーンはスキップだけで なく早送りもほしい。デモ中しばしば数秒のCDアクセスがあって その間デモが止まるのでそのたびにがっくりくる、通信中ゲーム時間が 完全に止まるのはゲームの作りとしては間違ってないけど緊張感半減だから 時間が止まらないモードもほしかったなどなど。。。

怒首領蜂(cave/SPS)

大画面テレビがほしい。。。。(またこれかい)

というのも決して冗談ではなく、いわゆる普通の(20"以下の)テレビで 横置き縦画面モードにすると敵弾が見づらいことこの上ない。 ナナオの17"でこれやって挫折しました。シャープの10"液晶テレビで 縦置きプレイした方が数段ましです。(その点STRIKERS 1945の横置き縦画面の アレンジはすばらしい)

というわけで、このゲームを買うには前提条件が必要です。

    • でかいテレビを持っている
    • または、縦置き可能なテレビでプレイする環境がある

このどちらかを満たさない場合、買うだけ無駄です。

さて私はというと、このどちらも満たさないくせにいわゆる 「怖いもの見たさ」で買ってきたわけですが。。。ご存じの通り 敵がてめーこんなのどうやってよけるんだって位弾撃ってきます。 幸いPS用のアレンジとしてボタン一つで故意に処理落ちモードに できますので、5面以降は常時押しっぱなし(笑)。私はこれでないと やってられないです。当然2周目突入なんて夢のまた夢。。。

# 3面くらいまではノーコンティニューでいけますが、そこから 1ボスあたり2,3回以上平気でコンティニューしてます(^^;;)

蛇足ながら、プレステのシューティングとしては珍しく 「爆発パターンが美しい」ので、この爆発がご家庭で味わえるのかぁと 一人悦にふけってました(^_^;

# R-TYPE2もきれいだし、サターンならそういうのはもっとあるとは思うけど。

ガンバール(namco)

大画面テレビがほしい。。。。

今液晶テレビとパソコン用ディスプレイしかないのに買ってしまい ました。当然自分の部屋ではプレイできません。人の部屋に出張する 必要があります。

何度か出張プレイした限りでは、前作に比べなんかナニゲに難易度 あがってるのがいやな感じですね。的が小さかったり、的が爆弾 (またはそれ相当のもの)に紛れて高速移動していることが多かったり。 CMでストレス解消なんて言ってますけど、これでは 余計ストレスををため込むだけのような気がします。家庭用だから 難易度を上げる(そんでもって実プレイ時間をのばす)というのはちっと 方法論的におかしいと思うのですが、残念ながら一般にはそういうのが まかり通っているらしく、あまりやり込んで プレイしない派の私にとってはつらいです。

また、細かい部分で色々と「元々のアーケード版の心を理解して 作ってるのか?」と疑わざるを得ないようなところが見受けられます。 その最たる部分がミッション指令でいちいち指令がバウンドして現れること (元はなんの飾りもなくスパッと出てくる)・・・。

「サクサクッと気楽に楽しくプレイしましょう」なコンセプトは薄くなり、 「上っ面だけ移植して家庭用にサービスして難易度も上げてみました」 てな感じが漂っているのが、オリジナルのアーケード版愛好家としては 残念な限りです。(ガンバレットのPS版のPSアレンジ部もそういった意味では 納得できるデキではなかったけど、ガンバールよりはまだましです)

XI[sai] (SCE/shift)

実は人が言うほどにはハマりませんでした(^_^;

最近仕事の都合で対戦相手の確保が難しくなって、対戦プレイは 望み薄であるため、ゼロ知識を維持できなくなるようなモード (メインのひたすらサイを消すモードやら3分間トライアルモード) には手をつけず、代わりにパズルモードばかりやってました。

ところがこいつの難易度の上がっていき方が、私の学習曲線より 上なんですね(^_^; 要するに難易度上昇についていけない。 さしあたり全100面なんですが、半分くらいのところで挫折して しまいました。

システム的には特に不満はありません。ロードは短いし、操作も 分かりやすい。対戦相手へのルール説明もオンラインマニュアルを 見せれば済むので楽(笑)。ただ唯一不満なのが、いわゆる対戦では常に キャラクタが5人であること。人手が足らない分は勝手にコンピュータが 代わりをしてくれるのですが、サシで勝負もさせてほしいです。 それでなくても5人もいるとゴチャゴチャしていてやりづらいですし。 また、この5人プレイ時の時は、さりげなくフレームレートが落ちていて (1int→2or3int)、そういうのに敏感な私はひどくやりづらかったです。

R-TYPES(irem)

X68k版のR-TYPEを見てガックシきてたクチ(なんだこのヘロヘロな 対空レーザーは!)ですが、今回のは完全移植と呼び声も高く、期待して 買ってきました。実はアーケード版は特殊な基板を使っており、縦の 解像度が普通のゲームとは違うから完全移植は無理だなんていう話を小耳に 挟んだことがあるのですが、そこは得点表示や波動砲ゲージなんかを 半透明+(その部分だけ)上下スクロール調整可能、ということで、特に 違和感なく遊べました。

で、久方ぶりに遊んでみると...おぉぉ当たり判定でかいぞ。ちょっと カスっただけで即死亡。(もちろんオリジナルの当たり判定そのままの はずなんですが)今時のゲームはことごとく当たり判定が小さめ なので、その感覚でやっているともうボロボロ。実はまだ5面がクリア できてなかったりします(^_^;

俺も年食ったよなぁとか思いながら設定をEASYにしようとCONFIGを あけてみると...NORMALとHARDしかない!(笑) EASYはどうした! という わけでつくづくマニア向けに作られているようです。うぅぅ、こういうった 系のコダワリはサターンだけでいいと思ってるんですが...(^_^;

# R-RYPE2の方はEASY設定あり。

ちなみにR-TYPE2の方はまだ全然やってません。やろうと思っていたら 知人に持ち出されてしまった(;_;)

[2000年] [99年] [97年] [96年] [95年度以前]

[もどる]