97年くらいのPSソフト

97年くらいのPSソフト

(last modified: June 27,1998)

[2000年] [99年] [98年] [96年] [95年度以前]

[トップページにもどる]

グランツーリスモ(SCE)

モータートゥーングランプリ2(以後MTGP2)の スタッフで作ったものなんで、期待してました。

まずオープニングでシビれ、QuickArcadeやってシビれ、GranTurismoモードの ライセンス取得でシビれ、と言うことなしです。サルモード入ってます。

DUAL SHOCKを使っているとブルブルくるんですが、その振動パターンが凝ってます。 縁石乗り上げ(右に乗り上げると右が震える)、敵車/壁接触、路面状況(バンピーとか)、 FF車の発進時、などなど。数種類の振動を使い分けてうまく表現していると思います。

私のような素人でも駆動方式の違いによる挙動の違いとかがはっきりと分かり、 頭文字Dでの解説なんかがそのまんま地で当てはまったりします(読んどいてよかった)。 ソフトに別冊で50pほどのドラテクマニュアルもついてたりしますが、いきなり 駆動方式がどうのこうの、荷重移動がどうのこうの、というレベルの話だったり するので、車のことを理解していない人が読んでもサッパリサッパリでしょう。

# 私も頭文字D読んでなかったら分からんと思う。というくらい私はへっぽこなので、 実車との比較とかリアル度の検証とかは他所で聞いてください^^;;;

さしあたりQuickArcadeモードは全コースHardで制覇しました(チューニングの 知識はないんでGranTurismoモードはライセンス以外おざなり)。そしたら GoodiesにMTGP2でいうところのMTGP-Rが出現しました(GT Hi-Fi)。 60fpsで遊べます(^^)。代償として、「タイムアタックのみ(=敵車なし)」かつ 「ROUTExxコース(夜の高速)のみ」となってしまいますが。ROUTExxコースといっても ビルやらがごっそり削られ、ポリゴン削られまくりです。でもまあ気持ちよく走れるので よしとしましょう。

# 標識も削られちゃってかなり痛かったりするが...

## GranTurismoモードでワールドチャンプになっても出せるそうです。

ゲームの出来は大満足なんですが、不満点も結構あったりします:-)

    • デジタルパッドでやるとまっすぐ走れない(;_;) DUAL SHOCK買っといて正解だった...
    • DUAL SHOCKのアナログモード使用時、ゲーム中はデジタル部で操作できず、 ゲーム外ではアナログ部が使えない。よってゲーム中か否かでいちいち アナログ/デジタル部を持ち変える必要があり、結構ストレスが溜まる。
    • デジタルパッドではブレーキとアクセルワークが困難。 デジタルパッド使ってFR車で、コーナーにスムーズに進入 できましぇーん。ブレーキゆるめられないからいつもアンダー。 FF車だとセナ指タックイン必須(笑)
    • 客観視点が使い物にならない(リッジレーサーと同じ)。 MTGP2ではかなり使えたのに...
    • 選択(○×)/キャンセル(△□)の操作はMTGP2とコンパチで いいんだが、その説明が画面に出ていないことが多く、戸惑う ことが多々ある。MTGP2ではいつでも画面下に小さく表示されていて 親切だったのに...
    • 結構ポリゴン割れが分かる(;_;) いわゆる「雨」(ポリゴンの隙間)も...。 遠景ポリゴンもいきなりポコッと出ることがあります。 MTGP2のときはちゃんと抑え込んでたのに....
    • OPムービーを良く見るとアラが目立つ。車はポリポリのガタガタだし、 テールランプは平面、背景と車を別々にレンダリングしたのか車体への 映り込み/影が違和感ばりばり。(私だけ?)
    • コースレコードは車種(もしくは車のランク)で分けて記録して欲しかった。 シビックで出した記録がさくっとNSXに塗り替えられて、それ以降シビックでは どうしようもないのは悲しすぎです。
    • トンネルの中でも太陽やらビル街の環境マッピングがされてる(^^;; (これはまあ、そんなもんなんだろう..)
    • カメラアングルによっては背景がものすごく汚いことがある。 カメラの設置位置は固定なんだから、何とかできたと思うんですが...
    • QuickArcadeでのCOMのアルゴリズムの中にどーも「一定時間 独走しているとニトロ投入」みたいなのがあるらしく、ベスト(のつもり)の 走りをしていてもいきなり信じられないようなスピードでぶっちぎられる。 これを結構ゴール直前で食らうため、かなり頭に来る:-) 対処法はずばり、 「2周目は2位以下で走り、最後かその前のコーナーでちぎる」ことなんだが、 納得いかない・・・
    • # 今にして思えばMTGP2の2位と4位の車もそうだった...

風のクロノア(namco)

画面が綺麗で(最初の方は)簡単アクションなんで、*小さい*お子様や 女性の方にいいかも。続けてやってくれるかどうかは別として。

世間で評判がよかったので買ってきてやってみました。なーんか*ゲーム させられてる*ような気がして(あまのじゃく的な)嫌悪感を感じてます。 ストーリーは雑誌に書かれているほどすばらしいものには思えなかったし (endingは「そう来たか、オイ」くらいにしか思えなかった)、音楽も 私好みのベクトルとはずれていたし...って、これは多分私の心が荒み きっているからでしょう。(;_;)

アクションの方は、最初の方(1-1,1-2)はサクサクって感じで良かったん ですが、2-1位からいかにも「ほら頭を使え。どーだ教育的だろう」って 言わんばかりの面構成になり、最後の方(5-1以降くらい)はもう ジャンプと攻撃ボタンを押す親指が痛くて痛くてしょうがないし(^_^;

# 結局6-2で私には親指一本でのクリアは無理なように思えたので、

# 人差し指+中指でしのぎました。6-xならびにFINAL VISIONはかなり

# キレながらやってました:-)

というわけで、どーやら私とはソリの合わないソフトだったようです。 一応music boxまでは出してますが、もう花火までやる気力は残ってないです...

まじかるデート ドキドキ告白大作戦(TAITO)

アーケードでこのゲームが出ていた頃、知り合いが「このゲーム馬鹿で いいよ」という誉め方をしていたのでPS版を密かに期待していたのですが、 近所のファミ屋で新品が2,980円になったのを見て購入決定:-)

で、やってみると・・・「んがー、かったりーー!」

要はこのゲーム、ミニゲームの集合体なんですが、ミニゲーム開始前に 15秒間のCD読み込みがあり、ミニゲームが終わるとこれまた15秒のCDアクセス。 これがとにもかくにもかったるい。エンディングまでプレイするには大体 のべ20個くらいのミニゲームをこなす必要があるのですが、2回ほど コンティニューして時間は40分以上かかりました。しかも感覚的には そのほとんどが待ち時間。なんでこんなに時間がかかるの?アーケード版は 面白いのかもしれませんが、PS版はCD-ROMアクセスの鬱陶しさだけで 却下してしまいました。

子育てクイズ マイエンジェル(namco)

ガンバレット以来、そろそろ接待ゲームが欲しかったのと、近所に 新婚ホヤホヤの知り合いが二組もいたので、やらせてみたいなぁということで購入。

で、とりあえずそこに持っていく前にもう一人連れてきてやってみたんですが... 1プレイが長すぎるよぉぉぉぉぉぉぉ。1ラウンドが1年相当で、0才から 25才まで(アーケードモード)なんで、エンディングまでやると1時間くらい。 アットホームモードだと1ラウンドが半年相当になってもっと時間がかかる (し、クレジット制限がきつい)...けどラブラブモードをプレイするには アットホームモードのクリアが必須...サクッと楽しみたい私にはつらいです。

なんとなくなんですが、問題がオタク寄りに偏っているような気がします。 とにかく、いわゆる「突っ込んだ系」の問題がことごとくオタクに分類されて しまうのが悲しい。テニスの深い問題がオタク扱いされるのも悔しいですが、 競馬問題が片っ端からオタク扱いなのには参りました。スポーツなんだから わんぱくパラメータあげてくれよぉ。

CD-ROMのアクセスが気になると色々な雑誌でかかれてましたが、私には それほど気になりませんでした。むしろ問題なのは、いわゆるキーコンフィグが 一切できないこと。HORI製のジョイスティックを使えばボタンが4つ横に 並んでいるので、クイズゲームにはもってこいだと思ったんですが、CONFIGが できないばっかりに結構押し間違えました(;_;)。いやまあ、2PLAYER時に CONFIGがかち合うと画面表示に困るんでしょうけど.....改善して欲しかったです。

# パッドだとパラッパのおかげでバッチリでした:-)

グラディウス外伝(konami) (Sep.3,1998 書き直しました)

昔はコンティニュー使い切っても1周できなかったのですが、 リハビリの甲斐あってNORMALでも1コインクリアできるようになりました (ただし7機設定:-)。

グラディウス野郎な方には無条件にお勧めします。正直期待していません でしたが、正しくグラディウスしてます。*外伝*という名前でかなり損を していると思います。今ならTHE BESTでお安くなっていますし、是非。

ただし処理落ちがほとんどないので、敵弾ラッシュ時の難易度が高くなっている のが私にはちょっとアレです。まあグラディウスIIIだとかPSの 極パロみたいに 派手に処理落ちされるとストレスたまってしょうがないんですけどね。

#後日談: このゲームのいわゆる「宇宙空間のテーマ」って 初代グラディウスのそれのアレンジだったのね。。。

ガンバレット(namco)

いやぁ、ええわ、こりゃ。

私はたとえばバーチャコップなんかやっていると1ステージが 長すぎてとてもじゃないが集中力が続かないのですが、これは ミニゲームの集合体なんでまったく問題ありません。ランダムに 現れるミニゲームも一応メリハリがつくようにカテゴリーを 考えて選ばれているし(弾丸一発ものとか、連射ものとか・・・) なによりガンシューティングの行為自体が楽しく感じられるのが いいです(どーも刑事もの系だと拳銃を撃つ行為自体に対する楽しみが見出せないんです)。おまけのクエストモードもばかばかしくて ○。昔のゲームっぽく作ってあるからフラグ立てがかったるいけど。

唯一の欠点はロードがうっとうしいこと。ミニゲームを選ぶと ブラックアウトして1秒ほど読みに行くんですがこれが妙にうっとうしい。 おかげでアーケード版にあったサクサク感が半減。バックグラウンドで 非同期読み込みを行うタイミングはいくらでもあるのに・・・

ちなみに、コンフィグで当たり判定を大きくできるため、15"ディスプレイでも何とかプレイできました。よかった・・・

アーマードコア(FROM SOFTWARE)

全然やってない・・・

アインハンダー(SQUARESOFT)

半額以下になっていたので購入。

昔えらく酷評されていたような覚えがありますが、自分で実際にやってみた 限りでは、単なるアンチスクエアの戯言のように思えてきました。 敵の武器を奪い取って自分の武器にしたり、その武器をシールドとして 使えたり(ただしふつうのシールドもいわゆるボンバーもない)と、 システム的に新しいところがよく練られており、得点稼ぎもいろいろと 熱いものが揃っています。

その一方で「シューティングの『やってはいけないお約束』をあれこれと 導入」しているのも事実。敵から奪える武器はすべて弾数制限あり(爽快感半減... オールマイティ系の武器を一つだけ固定して使用するようになるのを 避けるためでしょうね)、シューティングのくせに使うボタンは最大5個 (方向/PAUSE系は除く)、挙げ句の果てにラスボスなんか、一回攻撃してくる度に グリングリン視点移動するんじゃねー!!って感じです。

その他色々どーしよーもない点があるんですが、それを差し引いても 野心的な楽しいゲームに仕上がってると思います。

[蛇足]シナリオがもろブラスティ...(ってこれもスクエアだよな)

みんなのゴルフ(SCE/GUDGET)

軽いゴルフゲームが欲しかったところなので渡りに船と購入 しましたが・・・やっぱ私にはムズいわ。

VSモードで二人目に勝てません。おいおい確かキャラクタは10人位 いるんじゃなかったっけ?・・・(;_;)

最初に使えるキャラクタが二人しかいないのは寂しすぎです・・

攻殻機動隊(SCE/EXACT)

    • 1stプレイ:1面ボスに殺される。
    • 2nd~5thプレイ:2面ボスに殺される。
    • 6th~数え切れないくらい:3面の爆破物にやられる。

というわけでとにかく難しい、というのが第一印象でした。しかも その印象は最終面クリアまで持続しました(1週間くらいかかった)。 ただ、1回クリアしてからもう一度最初からやってみたところ すんなりノーコンティニューで最終面までクリアできたので、 幾多の失敗はちゃんと血となり肉となっていたんだなということは 分かりました。世間での評判が「いわゆる3Dゲームに馴れてない人には 難しいかもしれないけど、3Dゲームの難易度としては標準的なもの」 だったのも、クリア後の今にしてみれば納得できます。

ムービーだけのために買う価値はあるといわれるだけあって、 ムービーはめちゃめちゃ綺麗です。今後はこのクオリティが PSの基準になってしまうのかと思うとそら恐ろしくもあります。

# ただ、一度原画を見てしまうと「これでも ずいぶんクオリティを落としてるんだな」ということでがっかり してしまいますが

3D空間の中をかなり自由に動きまわれるのもいいです。ジャンピング フラッシュ!なんかだとどうしても移動の遅さが気になったのですが (EXPERTモード除く)、これはミサイルを引き付けて横ダッシュ!なんて できるんでシビレます。ただ、このゲームのポイントとなっている 「張り付き」がゲーム内でほとんど生かされていないのが気になりました。 張り付いてるって意識があるのは最終面だけなんだもん。

沙羅曼蛇DELUXE PACK PLUS(konami)

コアなゲーマーじゃないんで沙羅曼蛇2目当てだったんですが、 むずかしいですね。未だに2周目のクリアができません。

そうそう、全然処理落ちしません(^_^)。 極パロの頃から比べると えらい進歩したなと思います。

ゼロディバイド2(ZOOM)

格闘ゲームのくせに、結構破壊の快感があっていいです。装甲破壊時の 画面効果とSEがたまらん。

前作よりも難易度が下げられており、EASYだとノーガード戦法でげしげし ボタン連打で勝ててしまうので私には楽でいいです。さすがにHARDにすると COMのガードは固いわ上下に綺麗に打ち分けてくるわで私には結構しんどいですが (世間での評判は難易度ぬるめ、のようですが)。

BGMはロボット臭さを前面に押し出したのか、前作の時のようにキャラクタ ごとの個性というのが感じられなくてちょっと残念でした。しかし、色々面白い ことをやってる曲があって気に入ってます(ひたすらリズム重視だけで作ったような 6/8拍子の曲とか....こんな発想できんぞ、普通)。

スルメゲー的な良さは持っているんですが、それならそれで普通は ストリートファイターEX+α買っちゃうわなぁ、ということで多分 パッとしないままに終わるんじゃないかと思います・・・。

タイムクライシス(namco)

正直ガンバレットの先行投資のつもりで 買ったので、あんまし やってないです。アーケード版だとACCURACY(命中率)は70%は堅いんですが、 ウチの15"ディスプレイだと40%台しか出せずにイライラがつのるばかり・・・。 やっぱ25"位のテレビ買わなくちゃだめですね。こんなんで ガンバレットでヒレはちゃんと狙えるのかな・・・

# ガンバレットの上級コースにあるステージで、「牛のヒレの部分を撃て」 というのがあります。ご存知の通り、ヒレは背中に近い極小さな部分で、 アーケードでも狙うのはしんどかったです(笑えたけど・・)

エースコンバット2(namco)

オープニングムービーが綺麗だったので思わず買ってしまったのですが、 実はまだMISSION 2までしかやってない・・・(;_;)

マリーのアトリエ(ガスト)

システムにストレスを感じることもなくさくさく進められていいです。 後半ちょっとだれるのと、アイテム探しに専念したい時に限ってガンガン 戦闘モード突入になっちゃうのがちょっとアレですが・・・。

ゼビウス3D/G+(namco)

実はこのあたりの作品に思い入れがないのであまり楽しんでないのですが・・・ 私はゼビウスというとX1版を思い浮かべてしまう人間だったりするので。

3D/Gの方は・・・自機が遅すぎるぅ。。。こんなん、どうやってノー コンティニュークリアするの? 私には無理のようです。今人に貸しているので、 戻ってきたら敵の配置を覚えて再挑戦しようと思っています。

チョロQ2(TAKARA)

3日くらいはまりまくってました。いい意味でおチープでよいです。 しかも走りの方も結構本格的だったりします。かなりセガラリー入っているというか。 ただ、(旧ステージを除く)全ステージで優勝してしまってからは、はりあいを なくしてしまった。このあたりは、モーター トゥーンGP2の方が長持ちしてます。こっちは未だにちょくちょくやって たりする。

接待ゲームとしても重宝してます。

ファイナルファンタジー7(SQUARE)

発売日の二日後くらい(2月頭)に購入したにもかかわらず、封を開けたのは 5月の連休中でした。だって、RPGやるような時間なかったんだもん。(中古を 探した方がよかったんじゃないのというご意見に関しては「その通りです」と 言うしかないな・・)

現在、CD3枚目で止まってます。どうも面倒になってしまったらしい・・・

パズルボブル2(TAITO)

THE BESTになったことだしということで、接待ゲームとして購入。 元がアーケードということで、難易度のあがりかたが直線的でなかったり して、現在放り出し中。

うまくできればカッコイイんだろうけどなあ。ま、ぼちぼちということで。

[2000年] [99年] [98年] [96年] [95年度以前]

[もどる]