unbalance版Xanaduとオリジナル版Xanaduの違い

更新履歴:

99/1/4 色々とリバイバル版の仕様が分かったのでそれらを反映。 難点のほとんどはリバイバル譲りだったことが分かった。 cheat name一覧を追加。

99/1/2 データが消えてレベル1からやり直し(;_;) 気合いが乗らなかったので レベル2で早くもElixerが底をつく。

99/1/1 初版 レベル3攻略中

NetNewsで色々と酷評されている unbalance版のXanaduですが、 値段が安かった(定価3,980円, 実売2,800円程度)のでついつい買ってしまいました。

パッケージには

    • リバイバル版のキャラクター、マップ、ビジュアル、サウンドを忠実に移植
    • (リバイバル版の)ゲーム性を引き継いでいる

などと書かれており、

    • リバイバル版の段階で既に8bit機全盛の頃のオリジナル版 Xanaduとはゲーム性が違っていたのかなあ
    • でもそもそもゲーム性は完全移植って書いてないね

ということで、そこに気を留めずにアレだと指摘するのは的を 外しているのでしょうね。

現在の私の感触としては、「かなり忠実にリバイバル版を移植していると 思われるが、ちょっと許し難い不具合もある」です。

以下、私が気づいた限りでの現象を書きつづってみました。今後購入を 考えていらっしゃる方の参考になれば幸いです。ちなみに、私はFalcomの リバイバル版Xanaduをプレイしたことがないため、以下の記述はすべて 8bit時代のオリジナル版との比較となります。リバイバル版についての 仕様が確認できたところは随時補足が入っています。 また、以下単にオリジナル 版と表記した場合は、リバイバル版ではなく8bit時代のXanaduを指します。

蛇足ながら、私は電波新聞社の攻略本(チャレンジ!パソコン アドベンチャー ゲーム&ロールプレイングゲーム)は持ってません。今更ながら書店を探してます(笑) よってオリジナル版での現象については記憶を頼りに書いており、ひょっとすると ウソを書いているかも知れません。ウソがありましたら遠慮なくご指摘いただけるとありがたいです。

まず、NetNewsで報告された現象の追認をしてみました。

    • アイテムショップを見つけない限り、無限ループして いつまで経ってもレベル1へ侵入不可
    • →本当だった(;_;) 仕方なくアイテムショップでお買い物。
    • レベル1で、タワーの前に鎮座しているFireElement。これを 倒しまくっていると、4代目はやたら強いヤツになるはずなのだが、 1度逃げて再戦すると、昔の弱いヤツになってしまう
    • →幸い再現しなかった(^^)
    • ただし、同じようなことがGolemで再現:-(。
    • →レベル3Lizardmanが一回逃げたらLizardman Masterに 化けた(笑)。どうやら、unbalance版特有のバグであると思われる。
    • →1/10にユーザサポートが再開されるようなので、早速 相談してみる予定。

その他、自分で気がついた点を列記してみました。

オリジナルと同じところ

    • 戦闘中敵は最外周にはやってこない
    • レベル間移動時自動セーブ。ボス直前自動セーブ。
    • ランプの使いだめができる
    • フィールドマップの(論理上の)左右両端で、 画面上y軸が1段ずれている
    • 敵がランダムで落とすGoldの金額は(現在のレベル数+2)の倍数
    • Foodが0になるとBGMがヘロヘロになる
    • 特別な名前でプレーしたときの変化
    • →だいたいリバイバル版に準じている模様。 cheat name一覧など作ってみました。

リバイバル版の仕様にあわせられてアレなところ

    • アイテムリストが勝手に詰められてしまう
    • →例えば、Spectacles(A)を持っていて、Red Potion(B)を 持っていない場合、Lamp(C)が(B)になってしまう。序盤で Lampの代わりにHourGlass使っちまって焦ることしきり^^;;;
    • →どうやらリバイバル版からそういう仕様だったらしい。
    • 壁に魔法を撃つと魔法が消えてしまう
    • →よって通路から壁を通して魔法を撃つ技が使えなくなっている。 非常に困った仕様。副作用として、敵の魔法の連射が ブロック1個分早くなってちょっと困っている。
    • →どうやらリバイバル版からそういう仕様だったらしい。
    • 基本的にSEは昔の面影なし
    • →きっとリバイバル版からそうなのでしょうね

その他、気になったところ

    • スタート画面で"Restart"を選ぶと、その瞬間何の確認もなしに セーブデータを初期状態に戻してしまう!!
    • →操作ミスでレベル3攻略中のキャラが消えてしまった(;_;)。 でも普通確認メッセージくらいは出すでしょ?? うぬぬunbalance許すまじ。 せめて"Restart"なる紛らわしい表現は止めて欲しい。
    • オリジナル版に付属していたモンスターマニュアルも欲しかった(笑)
    • →値段を考えるとしょうがないけど、pdfで構わないから欲しい。 暇なときにあれを眺めるのが楽しかったのに。
    • →リバイバル版にも80pほどのマニュアルがついてきて、 モンスターの丁寧な解説が付いていたらしい。
    • レベル2のHoodの4代目がMaster Hoodでない (=Needle撃ってこない)。
    • →2nd Playでは出現したところを見ると、 先のFire Elementの話と根っこは同じだろう。 どうも私の場合、Red Potionを持っているヤツが消えることが 多いらしく、Red Potionが不足気味(;_;) レベル2でHealersに何回駆け込んだ事やら。後々 SHIELDとARMORの熟練度を上げるのに苦労しそう。
    • Foodの減る頻度がオリジナルより早い
    • →・・・ような気がする。かなり効率よくプレイしているつもりだが それでも食糧不足に陥ることが多い。先のFire Elementの絡みで Foodな敵が減っているせいもあるかもしれない。(レベル2の Garbugの4代目がFoodを持ってないことが多い)
    • CTRL-Qのセーブでは無条件に金を取られる。リセット(終了)してもダメ。
    • →オリジナル版では、金はセーブ後 後払いのロジックだったが、 unbalance版では先払いになっている。当然、マニュアルにあった 「セーブは、隠されたる大宇宙の力を召還し、キャラクターを絶対原子に 分解し、ディスケットに封じ込める、もっとも偉大な魔法なのです。 これは、まさに神々のなせるわざであります(以上原文抜粋)」な記述も なくなっており、代わりに「神の摂理に背く行為だから セーブは必要最小限に」となっている
    • →当然、セーブ時金がないとカルマがついた状態で上書きセーブされて ハマる。(ハマりました(;_;)
    • →リバイバル版でどうなっていたかは不明だが、リバイバル版の仕様の ような気がする。
    • 宝箱を開ける際、開ききった直後のウエイトが非常に短く なっており、よほど慎重に開けないと勢いで中身も 取ってしまう
    • →リバイバル版は知らないが、非常に困った仕様。 ちょっと気を抜くと即座にPoison!!
    • 戦闘開始の音楽が鳴った後のウエイトが長い。 戦闘終了の音楽が鳴った後のウエイトが長い
    • →ワンテンポ待たされるのがちょっとテンポ悪し。
    • →ただし、サウンドは(SE,BGM込みですべて)wavとして入って いるので、気合いを入れればリプレイス可能か(笑)
    • サウンドをオフにしても、音が入る部分のウエイトは消えない
    • →オリジナル版ではサウンドをオフにすると Deg系の魔法のダメージが一瞬で与えられて便利だったが、 そうなってない。これを使うと後半ステージ (例えばレベル6のなんとかローパー?) ではDegNeedle/DegMitterが意外と重宝するのだが・・・
    • HP100の敵に100のダメージを与えれば敵は死ぬ
    • →オリジナル版では101のダメージを与えないと死ななかった。 まあ昔の仕様よりこちらの方がベターでしょうね。ただ オリジナル版で、この仕様によって九死に一生を得た経験がある 私としては、何とも寂しい限り。
    • ウインドウを最小化状態にしても時間が進む
    • →従って戦闘が止まらない。最初この事を知らずに 最小化状態で放置してメシ食って帰ってきたら全滅(笑)
    • 何かを装備したとき、メッセージウインドウに装備したものの 名前が表示されない
    • →自分でいちいちステータスウインドウをチェックする 必要がある。昔はそんなことなかったのに。すげー不便
    • 戦闘モード外での敵の移動速度が異常に速い
    • →元々は自分と同じ速度だったはず。リバイバル版の仕様?
    • 逆に戦闘時の動作が敵味方共に非常にのろい
    • →おかげで魔法の誘導は楽だが、それ以上にストレスがたまる。 なお、タワー内の戦闘速度はオリジナルとほぼ同じ。
    • フィールド上での戦闘終了後、フィールドに戻る前にctrl-qで セーブして、リセットしても、元の(先程倒した)敵が 復活しない
    • →オリジナルでは「戦闘終了後、フィールドに出た瞬間」に ワンダリングモンスターの死亡&次世代発生の処理がなされていた。 これを逆手にとると、上記の手順によって、 例えばレベル4のアスティゴラ相手にElixer無限増殖ができた
    • レベル1に入る前に、GRAPH(ALT)-Xで城に戻れない
    • →X1版では可能だった。これを使えば、アイテムショップで Specaclesを全部売っ払って500Goldを作った上で、 城に戻り、再度鍛え直す、と言うことが可能。
    • →再現されてなくて当然でしょうけどね。

以下未確認です

    • 低いレベルのTempleでレベルアップするほどHPアップ大?
    • →最初の1,2レベルでは逆に高いレベルのTempleを使った方が HPアップは大きいらしい。で、unbalance版でどうなっているかは 未確認。
    • マッシュルームでのHPアップはその時のMAX HPの1割?
    • 下二桁が77の時にレベルアップするとHPアップ大?
    • データディスク入れ替えによる全フィールドの敵復活は可能?
    • →手動でファイルコピーすれば可能っぽい(ただし未確認)
    • MGR(対魔法耐久力)は100でmaxだが、105になると5と同じ扱いで ボロボロになる?
    • →それ以前にリバイバル版ではMGR100でもダメージがあるらしい..
    • ボス戦で下に回り込んで倒すと?
    • →オリジナル版ではボスの死骸の下敷きになって自分も死ぬ

E-mail: