DC 2000年くらいのソフト

00年くらいのソフト

2000年くらいのソフト

(last modified: Jan. 15th, 2001)

[トップページにもどる]

DAYTONA USA 2001(????/SEGA)

思い入れたっぷりのゲームだっただけに、愚痴は山ほどあるぞ :-)

以下を除いては満足してます。

    • なぜにBGMが・・・
    • アレンジ版がBGMで流れるんですが、オリジナル版を選択できません(号泣)。 GD-ROMの中にはちゃんと収録されているんです。 きっと鳴らし方があるんだと信じてますがまだ公開されていません。 だいたいこのゲームを買う人の大半はAC版やサターン版からの流れ者なんですから(言い過ぎ?)、 そもそも隠しているという状況自体理解に苦しみますが、 もし本当に「オリジナル版選択不可」ってオチだったら開発者処刑。
    • なぜに敵車がオリジナル・・・
    • AC版と比較して車体がちょっと小さめなのはまあ許すとしても、 なぜに敵の車のデザインがAC版と違っているのだろうか。 30~40位くらいのところで健気にGENKI車が走っていたりするのは まあご愛敬としても、10位くらいのところに「いつもの黒い忍者車」が いないし、 その他「いつもの赤い車」「いつもの黄色い車」なども いつものところにいない・・ なんか張り合いなくしちゃいます。
    • なぜに長いロード時間・・・
    • "GENTLEMEN, START YOUR ENGINE"のアナウンスがあった後、 画面が暗転して"NOW LOADING"の文字が出て5~6秒のロード開始。 最初のアナウンスの時に裏でロード開始しておけば待ち時間は1~2秒にできるのに。
    • そもそもこのアナウンス画面は、 MODEL2のテクスチャ転送時間待ちを隠すために使われていたというのに、 そこんところを移植者が全く理解していないで作ってるっちゅーのが悲しい。
    • なぜにパッドで遊べない・・・
    • パッドを使う場合、いわゆるマルコン部分でのみハンドル操作が可能で、 デジタル部分では操作不可です。んで、マルコンは遊びがほとんどなくて 「ちょっとだけ曲げる」というのが非常に難しいため、勢い車の挙動が 激ナーバスになります(^_^; 俺にはこんなんで操作はできましぇーん。
    • 一方で、ハンドルコントローラを使うと、今度は切り始めの遊びが 大きすぎて、ちょっとした操作が非常に難しい、 つまりやっぱりナーバスなことに変わりなし(だけどパッドよりはマシ)。 いわゆる初級コースの 最終コーナー前ストレートで車線変更するのがめちゃくちゃリスキーです(笑)
    • なぜにオートセーブが・・・
    • データのオートセーブ解除不可で、 かつセーブ開始時と終了時の計2回、Aボタンを押してあげないといけない。 これがとにかくかったるい。オートセーブ機能を殺せるか、 もしくはセーブ前後のボタン押しをなくしてほしかった・・。
    • なぜにリプレイのカメラワークが・・・
    • へっぽこ(^^; 視点オート時のカメラワークがイケてない。 個人的にはこれが結構悲しかった。

ザ・タイピングオブザデッド (SEGA)

(購入価格: ソフト4,800円 + キーボード4,500円 (ばら売り・・(T_T)))

これもバカゲー(だよな)ですが、 スペースチャンネル5とは違って、 至極真っ当に仕上がってます。正しく1int出てるし、 正しくロード時間削ってるし、正しくキー入力受け付けるし。 (タイトル画面からメニューに移るときのロードが唯一鬱陶しいかな・・。)

当たり前のことを当たり前にやってるだけでこうも気持ちよく仕上がるものかといういい見本になってると思います(そこまで言うか)。ただ、真っ当すぎて、もう少し バカ方向に頑張ってもらえると個人的にはもっと良かったんですけど。

# ドリルモードとか、もっともっとバカ入れて欲しかったんですが・・。

ゲームの方は、きわめて真っ当なタイピングソフトになってます。

    • ローマ字入力とかな入力が選べて、
    • ローマ字入力の場合は入力方法をソフトに縛られなくて
    • (例えば"じ"はziでもjiでも可、など)、
    • しかもこのユーザの入力癖を汲んだ表示をしてくれる
    • (一回"じ"をziと入れると、 画面表示もその瞬間(!)以降ziにしておいてくれる)

など、基本部分が実に、実にすばらしいです。 他のタイピングソフトも、 (最初のやつはさておき)是非見習って欲しいもんです。

# 俺の友達はこれがなかったばかりにラオウ倒せなかったし <それはちょっと違うゲームだ(笑)

でも二人プレイ時ローマ字入力とかな入力を混在できないのはちょっと痛い。 私の周りには結構かな入力派がいるんですよ。 あ、そういえば、家庭用ということで、 AC版と違いかな/ローマ字入力切り替えはゲーム開始時ではなく オプションで設定するようになりましたが、これも同様の理由から ゲーム開始時にも設定できるようにして欲しかったです。 例えばデフォルト設定がローマ字で、 [SHIFT]+[ENTER]とかでいつでもかな入力モードに切り替えられるとか。 (ゲーム開始時のショートカット設定にするとコンティニュー時絶対忘れる・・ 鬱陶しいけどスタート時に強制選択させる方がいいのかな)

出てくる入力キーワードもバカなのが多々用意されていていいです。 「総制作費70億」とか、ホントにいいのか(笑)。 ゲームが後半に進めば進むほど(難易度が上がればあがるほど) 入力キーワードが長くなるため、おバカキーワードに出会う確率が上がります(笑)

おまけ(というか、家庭用向けの追加部分)もかなり頑張っており、 ボスモード(敵難易度調整可!)やドリルモードも結構燃えるんですが、 特定条件を満たすと現れる 「スタッフロール練習モード」がかなり俺ヒットしました(^_^;

# こいつは必要事項さえメモしてしまえば練習モードまでは要らんのですが、 それでも作ってしまうあたりすばらしい。

いやぁ、至れり尽くせりとはこのことだわ、まったく。

入力キーワードが複数出てきた場合、キーワードの頭文字をタイプすると ターゲットを自動認識してくれるため、 自分でわざわざフォーカスを合わせなくてよいのがヨイです。 これも本来は当たり前のことだとは思いますが、分かってない奴が作ると これも手動操作させられちゃったりしそうですから。 それじゃ全然遊んでいて気持ちよくないって。

当然これを実現するためには、 敵出現時に「画面に出ている入力キーワード」をチェックして、 それらと頭文字がダブらないように考慮してやる必要があるわけで、 当然そういう処理が組み込まれているはずなのですが、 私のプレイ時一回だけダブってたことがあり(5面で車に乗る直前、 2つの入力ワードの頭文字が全く同じ"H"で、 とある方を入力したところ、フォーカスはもう片方に合っており、 PERFECT BONUSは消えるわゾンビが倒せずダメージを受けるわと散々だった) その時ばかりはひどい目に遭いました(;_;)。

# 結構根に持ってるからここに書いてるわけで:-p

蛇足ながら、土星辞書って、私の知人は 「おっ、セガサターン関連のキーワードになるのか。やるなぁ!」と解釈し、 私も実際そう思ったのですが、・・・・全然違いましたね(^_^;

最初その意味がさっぱり分からず、 (そして、なぜか:-) 目の前のゾンビが全然倒れなくて、 ダメージくらいまくってゲームオーバーになり、画面が静止した瞬間に すべてを悟る、と・・。

さらに蛇足ながら、2つほど要望を。 まず、どうせならセガワープロ検定の段位も作って、 ついでに段位認定モードもつけて欲しかった。 いやぁ、私、普通にやっても楽勝で1級になってしまうわけで(^_^;、 その上がないと全然張り合いがないんですよね・・・。

(後者については、 ドリルモードの百人組手:-) で代用しろってことなんでしょうけどね。)

それから、せめて3択ドラゴンの時だけでも、 「攻撃されるまでの残り時間表示バー」を出して欲しかったです。 雑魚はともかく、ボス相手の時にはHPバー以外にこれもあった方が 絶対ギャラリー受けがいい(って、そういうゲームだよね?)と思いますが・・・。

# 2面ボス後半みたいに画面見れば分かる奴ばかりじゃないので。

# 入力窓の縁を見れば分かると言えば分かるけど、もちっとはっきりと示して欲しい・・

あ、もう一個追加。ボスモードで敵のレベルを選択できるのはいいんですが、 タイムの記録がレベル毎になってません(;_;) これはちょっとポカと言っていいと思います。 おかげでタイムアタックのやる気げんなり。

SEGA GT(????/SEGA)

外注らしいんですがどこが作ったのやら。見た目かなりポリゴン数 削ってるのに、なぜに2intかね??? 1フレーム(1/30 s)あたりせいぜい ポリゴン1500~2000枚くらいといったところでしょうか。

標準パッドではアナログのアクセル・ブレーキの遊びの部分が 押し際と押し込み際(minとmax)の双方共に大きくて、私的には さっぱり思い通りの踏み込み加減を再現できませんでした。私は ホンダのFF派だったりしますが、上記のような理由でアクセル・ ブレーキワークがどうしても0/1っぽくなってしまうようで、 結果的に案の定バリバリアンダーです。ちっとも面白くありません(^^; もちろんこれはソフトのせいと言うよりはパッドのせいなんですが。

# 結局、FFには見切りを付けてRX7(FR)に変えたらそれなりに気持ちよく 走れる「こともあった」ことを付け加えておきます。

コースもさして面白いものがあるわけでもなし。

[もどる]