Topics

Topics in FY 2020


  • 2020/12/25 学術変革領域研究A「次世代アストロケミストリー」のキックオフミーティングに清水先生とB4の藤田君が参加しました。このプロジェクトでは、ALMA望遠鏡での観測、はやぶさのリターンサンプルの分析、星間の気相反応実験、塵表面で起こる表面化学反応などを多くのグループが協力して、「宇宙における化学進化史を理解し、その多様性の中に太陽系を位置づける(領域HPより)」ことを目標にプロジェクトを進めていきます。清水研は、塵のモデル表面作製とそこで起こる化学反応解明を担当します。


  • 2020/12/10-11 The 3rd Workshop of the Reaction Infography (R-ing) Unit@ オンラインで清水先生が招待講演をしました。


  • 2020/12/4-5 第14回表面・界面スペクトロスコピー2020@オンラインでB4の浅里君がポスター発表しました。


  • 2020/11/19-21 2020年日本表面真空学会学術講演会@オンラインでM1の山波さんがポスター発表,、清水先生が口頭発表をしました。


  • 2020/11/16 NIMS, 大阪大学, マドリード自治大学との共同研究の論文が受理されました。1分子の中で起こる水素移動反応を高分解能AFM/STM同時測定と第一原理計算で明らかにしたものです。

Tomoko K. Shimizu, Carlos Romero-Muniz, Oleksander Stetsovych, Jaime Carracedo-Cosme, Michael Ellner, Pablo Pou, Koji Oohora, Takashi Hayashi, Ruben Perez, Oscar Custance

"Effect of Molecule-Substrate Interaction on the Adsorption of Meso-Dibenzoporphycene Tautomers Studied by Scanning Probe Microscopy and First-Principles Calculations"

Journal of Physical Chemistry C, 124 (2020) 26759–26768.


見学を希望する学生は清水までメールにてご連絡ください。Zoomによるバーチャル実験室ツアーや、教員・先輩との相談も受け付けています。


2020/9/30 研究室に所属する学生達が作成したページ「先輩が教えるSPMの基礎基本」をアップしました。コロナ感染症の影響で2020年春学期はキャンパスへの入構が制限され、学生同士の絡みが例年より少ない状況にあったため、グループ活動として実施しました。研究室選びをしている学科3年生向けにSTMやAFMの原理、特徴、清水研でやっていることなどを説明しています。物情3年生でも、そうでない方でも、ぜひご一読ください。


  • 2020/6/10 Zoomによるグループミーティングで集合写真を撮りました。


  • 2020/4/1 新しいメンバーが加わりました。大学院生7名、学部4年生4名の合計11名での活動をスタートさせました。

Topics in FY 2019


  • 2020/3/23 4年生が卒業、うち1名が清水研初の卒業生として社会へ羽ばたきました。



  • 2019/12/13に慶應テクノモールで、B4の竹越さんと清水先生がパネル展示を行いました。


  • 2019/12/12に下記ワークショップに参加されたUCバークレーのJunqiao Wu先生が研究室を訪問されました。


  • 2019/12/10-11に開催されたIndustry-UCB-UEC-Keio Workshop 2019で、M1の庄子君と馬渕君、B4の竹越さんが英語でのポスター発表を行いました。清水先生は共同議長を務めました。


  • 清水研の研究内容を優しく解説した記事「原子が見える顕微鏡」が慶應理工学部ホームページ「学問のすゝめ 」に掲載されました。


  • 2019/11/3~8に開催されたOKINAWA COLLOIDS 2019の国際会議で、清水先生が招待講演を行いました。


  • 2019/10/28~30に開催された日本表面真空学会学術講演会にて、M1馬渕君とB4松井君の2名がポスター発表を行いました。


  • 2019/10/1 ペンシルベニア大学のRobert Carpick先生が研究室を訪問され、研究室メンバーとディスカッションしました。


  • 2019/4/1 新しいメンバーが加わりました

Topics in FY 2018


  • 2019/1/15-16に岡崎で開催された国際シンポジウム”Water at Interfaces 2018”で清水准教授が招待講演を行いました。


  • NIMSでチェコのグループと取り組んだ高解像度AFMによる有機分子の研究論文が受理・出版されました。

Ivo Stary, Jack Hellerstedt, Aleš Cahlík, Oleksander Stetsovych, Martin Švec , Tomoko K. Shimizu, Pingo Mutombo, Jiří Klívar, Irena G. Stará, Pavel Jelínek

"Aromatic Azide Transformation on the Ag(111) Surface Studied by Scanning Probe Microscopy"

Angewandte Chemie International Edition (2019), Available online 2 January 2019.


  • 高解像度AFMによる炭素材料の評価についての解説記事が出版されました。

炭素 285 号 p. 204-209


  • 2018年11月19日~21日に神戸国際会議場で開催される 2018年日本表面真空学会学術講演会で清水准教授が招待講演を行ないました。ダイバーシティー:キックオフシンポジウムでも講演しました。


  • アメリカLawrence Berkeley National LaboratoryのJoel Ager 先生が訪問され、セミナーを開催しました。(2018年11月12日)


  • Lawrence Berkeley National Lab.で取り組んだ水の研究のReview論文を、他4名と執筆し、受理されました。

Tomoko K. Shimizu, Sabine Maier, Albert Verdaguer, Juan-Jesus Velasco-Velez, and Miquel Salmeron

"Water at surfaces and interfaces: From molecules to ice and bulk liquid"

Progress in Surface Science 93 (2018) 87-107, Available online 3 November 2018.


  • 理研との共同研究論文が受理・出版されました。

Miyabi Imai-Imada, Hiroshi Imada, Kuniyuki Miwa, Jeahoon Jung, Tomoko K. Shimizu, Maki Kawai, and Yousoo Kim

"Energy-level alignment of a single molecule on ultrathin insulating film"

Phys. Rev. B 98 (2018) 201403(R). Published 15 November 2018



  • 2018年9月21日に物理情報工学科4年生のプレゼンテーション技法発表会が開催され、庄子君が研究発表を行い、見事ベストプレゼン賞をいただきました。おめでとうございます!



  • 物質・材料研究機構(NIMS)で取り組んだ研究の論文が受理・出版されました。

Milica Todorovic, Oleksandr Stetsovych, Cesar Moreno, Tomoko K Shimizu, Oscar Custance, and Ruben Perez

"Pentacene/TiO2 anatase hybrid interface study by scanning probe microscopy and first principles calculations"

ACS Appl. Mater. Interfaces 10 (2018) 34718–34726. Publication Date (Web): September 5, 2018


日時:6月11日(月) 14:30~16:40 および 6月12日(火) 15:00~17:10

場所:矢上キャンパス 創想館地下2階 マルチメディアルーム



  • 清水智子准教授が平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しました。本表彰は、萌芽的な研究、独創的視点に立った研究等、高度な研究開発能力を示す顕著な研究業績を挙げた若手研究者個人に与えられるものです。今回「分子界面の新規機能発現に向けた走査型プローブ顕微鏡の研究」に対して賞を受けました。 2018年4月17日に文科省で行われた表彰式に参加しました。