2023/7/19

大山コッペパン 牛乳 トマトとレタスのスープ

手作 りハンバーグ  かぼちゃサラダ 

トマトとレタスのスープ
トマトは90%以上 が水分 ですが、残 りの10%は体 にうれしい栄養素 を多 く含 んでいます。トマトはストレスや風邪 に対 する抵抗力 を強 めるビタミンCが豊富 で、大 きめのトマト1個 で1日 に必要 なビタミンCの約 3分 の1も含 んでいます。

2023/7/18

キムチごはん 牛乳 じゃがいものみそ汁

あごのかば焼き  塩昆布和 え

あごのかば焼 き
今月 の食育 メニューは「あごのかば焼 き」です。山陰地方 では、とびうおのことを「あご」と呼 んで親 しみ、あごが外 れるほどおいしいため「あご」と呼 ばれるようになったともいわれています。

2023/7/14

麦ごはん 牛乳 夏野菜 カレー

米粉 チキンカツ

海藻 サラダ お楽 しみデザート

夏野菜 カレー
夏野菜 は、カレーで食 べるとビタミンを効率 よく摂取 できます。水溶性 ビタミンは水 に溶 けますが、汁 ごと食 べるカレーにすることでビタミンの損失 が抑 えられます。今日 のカレーには、かぼちゃ、なす、トマト、ピーマンが入 っています。

2023/7/13

麦ごはん 牛乳 あごのつみれ汁

スタミナ納豆  のり和 え

スタミナ納豆
 スタミナ納豆 の「スタミナ」部分 にあたる、しょうがの辛味成分 には発汗作用 があり、にんにくには疲労回復 、免疫力 アップする効果 があります。スタミナ納豆 を食 べて暑 い夏 を乗 り切 りましょう

2023/7/10

麦ごはん 牛乳 かぼちゃのみそ汁

ししゃもの梅 しそ揚 げ  切干大根 のソース炒め

かぼちゃのみそ汁
かぼちゃは糖質 や食物繊維 といった炭水化物 が豊富 な野菜 です。さらにはΒカロテン、カリウム、ビタミンC、ビタミンAといった体 にとってうれしい働 きのある栄養素 が多 く含 まれています。

2023/7/7

星空舞ごはん 牛乳 天 の川汁

星 のハンバーグ   キラキラ餅

ピーマンとささみの仲良 しサラダ

七夕献立
 七夕 は、年 に一度 だけ織姫 と彦星 が会 うことができるという物語 で有名 な、季節 の変 わり目 を祝 う年中行事 です。そうめんと星形 のにんじんで天 の川 を表現 した汁物 や七夕 のデザートを献立 に取 り入 れました。また、今日 は麦 を入 れずに炊 いた「星空舞 ごはん」です。

2023/7/6

麦ごはん 牛乳 なすのピリ辛 みそ汁

かぼちゃのひき肉 フライ  ツナ昆布和え

なすのピリ辛 みそ汁
なすはほぼ水分 でできているため低 カロリーでヘルシーな野菜 です。単 にカロリーが低 いだけではなく、デトックス効果 のあるカリウムや食物繊維 などが含 まれています。栄養 を無駄 なくとるためには皮 ごと食 べましょう。

2023/7/5

パインパン 牛乳 ミネストローネ

境港 サーモンのパン粉焼 き

コールスロー

パインパン
日本 での生産量 は沖縄 がほぼ100%で、沖縄本島北部 や石垣島 、西表島 が生産地 として有名 です。土地 や気温 、気候 といったパインがおいしく育 つ条件 が沖縄県 にはそろっています。

2023/7/4

麦ごはん 牛乳 かぼちゃの豆乳 スープ

鶏肉 のトマトソースかけ  ひじきサラダ

            ひじきサラダ
ひじきには骨 を強 くするカルシウムや腸 をきれいにする食物繊維 を多 く含 んでいます。さらに皮膚 を健康 に保 つビタミンAも含 まれています。

2023/7/3

麦ごはん 牛乳 生揚 げのみそ汁

さばのねぎみそ焼 き  千草和 え

        さばのねぎみそ焼 き
みそは、大豆 や米 などに塩 や麹 を加 えて発酵 させてつくる、日本 の伝統的 な食品 の一 つです。給食 では、鳥取県産 の大豆 や米 を使 って作 られた名和 みそを使 っています。