2024/5/20 環境を整え・・・

 本日は、生徒会の取り組み、校内の環境整備をお伝えします。

 代議員会を中心に、気持ちを切り換え、授業に向かう準備を整えるために、授業前の2分前着席、前後の分離礼に取り組んでいます。その成果を生徒玄関のホワイトボードに掲示し、より一層意識を高めていけるよう頑張っています。

 また、執行部・代議員を中心に朝のあいさつ運動にも取り組み、本校の「あいさつ」を支えてくれています。

 晴れが続く日をねらって、グラウンドをきれいにしました。スポーツトラクターをお借りし、全体をならし、雑草もきれいに取り除いていただきました。(砂まみれになりながら整備してくださった先生、ありがとうございました。)

 今後、さらに仕上げでならしをしていきます。

 中庭のクスノキも衣替え!?中庭のクスノキをきれいに定していただきました。(すっきりし、涼しげです。ありがとうございました)

2024/5/17 日々の取り組み

 本日は、校舎の様子2をお伝えします。

 校舎には、日々の取り組みの成果やお知らせの掲示物がたくさんあります。

 

 まずは、管理棟です。

 保健室横の「保健コーナー」には、健康診断に関するクイズが掲示してあります。

 「内科検診では、聴診器で内臓の音を聞いたり、皮膚や栄養状態に問題はないか診ていただきますが、この他にはどんなことを調べてもらえるかな?」「健康診断はなぜするのでしょうか?」など・・・。みんなでチャレンジしてみてください。

 校長室横の掲示板には、国際交流をしているテメキュラ市のマルガリータミドルスクールの生徒作品が紹介してあります。コロナ禍で直接交流ができなかった時期に、作品交流をしていました。今年度は、交流が復活します。

 さらに校内の教室、廊下には、茶華道部の生けた花が飾られています。今回は、校長室の生け花を紹介します。

 毎回生けた花を届けに来てくれます。

 生徒棟にいくと、各学年の教室前に図書の本が紹介してあります。教科の授業内容や行事に関連した本を、その時期に合わせて紹介しています。

 【1年生】

 【3年生】

 【2年生】

 1年生の「大山校外学習新聞」掲示してあります。そのときの様子、学びがよくわかる力作ばかりです。

 町内のALTの先生方がつくられた新聞です。英語を身近に感じ、たくさん触れることって大事ですよね。

 時期や行事などの取り組みよって、掲示物も変わっていきます。生徒の頑張りや学校の様子としてこれからも伝えていけたらと思います。

2024/5/16 あいさつ運動

 本日は、昨日(5月15日)の、民生委員さんによるあいさつ運動と学校訪問の様子をお伝えします。

 昨日は、民生委員さんにお世話になり、あいさつ運動を行っていただきながら、登校の様子を見守っていただきました。

 あいさつ運動の後は、学校を訪問していただき、授業の様子も見ていただきました。

【1年生】

【3年生】

【2年生】

 民生委員さんからは、「校内だけでなく、地域で作業をしていてもあいさつをしてくれる。」など、中学生のあいさつを褒めていただきました。

 また、集団登校中の小学生からも、「今日は、(中学生が)あいさつに来てくれる日だ。」といった声も聞かれていました。 

 生徒会が目指す、あいさつの広がり・・・が成果として表れてきていますね。

2024/5/15 演劇教室

 本日は、昨日(5月14日)に行った、演劇教室の様子をお伝えします。

 昨年度から復活した演劇教室。今年度は「銀河鉄道の夜」を観ました。


  貧しく孤独な少年が、友達を救うために自ら犠牲となった親友と夢の中で、星座めぐりの列車に乗り合わせる。

死者達と共に天の川を旅する途中で、次々と起こる不思議な出来事!

 人はどこから来て、どこへ向かうのか

天文学と物理学をベースに生まれた美しく幻想的な物語 

 (劇団民話芸術座 公式サイト より)

 1部は、「演劇教室」

 5人の生徒がステージに立ちました。良い緊張を保ちながら、力が発揮できるトレーニングを教わりました。

 首、肩、胸、腰の4か所を脱力しながら回していきます。「なかなか上手ですね。」と、褒めていただきました。

 次は、発声練習です。腹式呼吸をしながら、声を出していきます。大きく、はっきりした、いい声が出ています。

 「なまむぎ なまごめ なまたまご」「となりのきゃくは よくかきくうきゃくだ」「あいうえお いうえおあ うえおあい・・・」最後は、なかなか難しいぞ!


 1部の締めくくりは、4人による朗読劇です。本編の見所を伝えてくれました。

 前半の練習を生かしながら、それぞれの役になりきって、楽しくできたようです。

 2部では、「銀河鉄道の夜」開演です。

 本校生徒もアルレオ役で出演しました。生徒はどこ?劇団員と見まちがうほどの演技で驚きました。

 劇を通して、どんなことを感じたでしょうか。「友情とは・・・」「幸せとは・・・」。 劇を通して伝えたいことは何だろう・・・振り返りの中で、考えられていると良いですね。

 また、プロの演技、演出を間近で観て、その技術を運動会や文化祭等に生かしていくことももちろんですが、開演前に劇団員の方が、「劇は、役者と大道具・小道具、照明、音響、たくさんの役割があってつくられますが、成功のカギを握るのは、観てくださるみなさんの存在です。」というお話しをされました。観て学び、感じて学ぶ有意義な時間でしたね。

2024/5/14 一人一木活動

 本日は、昨日(5月13日(月))行った一人一木活動についてお伝えします。

 一人一木活動は、中山中学校伝統の取り組みのひとつです。「樹木の生長とともに、自然の豊かさに感謝する心の育成。校舎のまわりを緑豊かな美しい環境にすること。」を目的として行っています。

 1年生は、初めての一木活動です。先生から説明を聞きます。

 まずは、自分の木を決めます。決めた木に名札をつけます。名札をつけたら、地上から1mのところの幹の周囲を測定します。

 3年生は、今年で最後ですね。3年間でどれだけ生長するのでしょうか。

 測定が終わった学年から、環境保全活動として、草を抜いたり、枯れ葉を集めたりして校舎周りをきれいにします。

 自然豊かな中山中学校ならではの取り組みです。代々の先輩達から受け継いできている木です。もしかしたら、お父さん、お母さんの木を受け継いでいるかも・・・。

2024/5/13 畑 レベルアップ

 先週金曜日(5/10)、科学部が野菜の苗を植えました。

 昨年度後半から整備していただき、広く、きれいになった畑です。(ありがとうございます)

 この畑に、今年度も、野菜の苗を植えました。昨年度より、種類、数を増やしました。(何を植えたかは、今後のお楽しみにしていただけたらと思います。)


 まずは、畝(うね)をつくりました。

 苗の準備もできてスタンバイします。

 今年度は、雑草対策も含めマルチシートを敷きました。

 苗を植えていきます。

 「今年度も、たくさん実りますように・・・。」

 科学部のみなさん、頑張りましたね。

 そして、昨年度から畑を整備していただき、ありがとうございました。

 今後の生長の様子もお伝えしていきたいと思います。

2024/5/10 生徒会総会

 本日は、生徒会総会を行いました。

 3年生、執行部が最初に体育館に入り、会場の雰囲気をつくります。

 全員が入場した後のスリッパです。きれいに並べられています。この伝統もしっかりと引き継がれていますね。

 最初に、執行部より、「みなさんは”輝跡”に向かってすすんでいますか?これからも、積極的に生徒会活動に取り組んで輝かしい跡をのこしていきましょう。」と、あいさつがありました。スローガンを常に意識し、すべきことを一つひとつ丁寧に語ってくれました。

 続いて、議長が、3年生から選出されました。

 議事に入り、生徒会長より「生徒会活動方針」についての説明がありました。特に重点目標①時間を守って行動②場に応じた切り換え③自分から笑顔であいさつ についての説明が丁寧に行われました。

 中山中学校は年々進化しています。あいさつも、とても良くなってきています。あとは、笑顔です。みんなが笑顔で過ごせるようにしていきましょうという言葉が印象的でした。

 質疑では、1年生からも手が挙がりました。関心の高さが感じられますね。

 続いて、代議員会及び専門委員会からの活動方針の提案がありました。

 質疑では、たくさんの手が挙がり、質問や意見を述べていきました。意見の中には、「○○員会の目標が、具体的で分かりやすくて良いと思いました。」「○○員会の呼びかけのおかげで、みんなが意識できて良いと思います。」など、たくさんの前向きな意見が聞かれました。生徒会の取り組みに対して活発に意見が言える雰囲気がつくれるというところが素晴らしいですね。数日前から準備をしてきた成果でもあります。生徒会の取り組みが、全体で共有できていることを感じます。

 この後は、生徒会会則の改定、生徒会会計予算案が提案され、承認されました。


 最後に、執行部より、「2、3年生のこれまでの取り組み(入学式、新入生を迎える会など)に対して、1年生がたくさんコメントを書いてくれていて、とてもうれしかったです。委員会に入っている人は、委員会活動に、入っていない人は、委員会の活動に協力して、みんなで生徒会をつくっていきましょう。1年生は、2、3年生のようになれるよう、2、3年生は、もっと後輩を引っ張っていけるようにしていきましょう。そして、一人ひとりが輝き、協力できる学校をこれからもつくっていきましょう。」と、あいさつがありました。

 今年度も、それぞれの思いが伝わり、雰囲気の良い、素晴らしい生徒会総会でした。

2024/5/9 シャトルラン

 本日は、保健体育の授業の様子をお伝えします。

 保健体育の授業では、どの学年も「シャトルラン」を行っています。

 「シャトルラン」とは、20m間隔で平行に引かれたライン間を合図音に合わせて往復します。

合図音は、1分ごとに速くなっていきます。音についていけなくなり、2回連続でラインに到達できなくなった時点で終了となり、何回往復できたかで持久力を測ります。 


 3年生の様子です。

 二人一組で、ペアで回数を数えます。

「頑張れー!」「ファイト!」・・・応援の声がかかると、もうひとがんばりできます。

 今回は、3年生の写真のみとなりましたが、どの学年も、とても頑張っていました。

 終わったあとに、やりきった感がでていたり、互いにハイタッチをして頑張りをたたえ合ったりする姿が見られました。しんどいことに挑戦する中でも、とても良い雰囲気で取り組めているなと感じました。しんどいことに果敢に挑む姿は、かっこいいですね。

2024/5/8 3年生

 昨日(5/7(火))、3年生は、卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。種田写真館さんにお世話になり、授業時間や給食時間など、日常の学校生活の様子も撮っていただきました。卒業アルバムを手にする頃には、良き思い出として、今日という日が懐かしく感じられることと思います。

 種田写真館さん、ありがとうございました。

学力診断テスト

 本日、3年生は、学力診断テストでした。昨日の卒業アルバム撮影、今日の学力診断テスト。「3年生」を実感する日々が続きますね。

 最後まで、ファイト!


 テスト前の時間も惜しまず・・・

2024/5/7 気持ち新たに・・・

 GWが終了し、日常が戻ってきます。新年度を迎えたときのような、ドキドキ、ワクワクの気持ちでスタートをきっていけると良いですね。


 本日朝、生徒会執行部が各教室を訪ね、10日(金)に行われる生徒会総会の説明を行いました。あらかじめ資料を配り、質問や意見を集約して、本番を迎えます。しっかりと準備をして臨むところが伝統となっていますね。すばらしい。


 まずは、廊下で打ち合わせを行っています。

 各教室で説明をします。

2024/5/3 GW後半スタート

 GWの後半がスタートしました。天気も良く、過ごしやすい日になりました。

 部活動で登校したり、練習試合や合同練習、クラブチームで校外に出かけたり、ゆっくりと家で過ごしたり・・・と、様々な過ごし方をしていると思います。

 誰もいない校舎内をぐるっとまわってみると・・・

 各学年の、学年目標が掲示してあります。

 各学年目標に向かって、集団として、また、個人としてどう成長していくか楽しみです。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

 その他にも、1年生の教室の外掲示には・・・

 「自己紹介&春の決意」が掲示してありました。少しずつ中学校生活にも慣れてきたと思います。慣れてきたからこそ、「初心」(このときの決意)を忘れることなく、これからも過ごしていきましょう。

 さらに、「入学式」や「新入生を迎える会」などの『先輩の姿を見て』が掲示してあります。

 「大きな声であいさつをしたり、ハキハキとしゃべったりしていて、とてもかっこいいです。」「入学式では姿勢がとてもきれいですごいと思った。」「先輩の姿を見て、中学校ではどんなふうに過ごしたら良いかということや、2,3年生になったら、1年生にどんなことを教えたら良いかがわかりました。」「分離礼がしっかりできていてすごいなと思いました。」などのコメントがたくさんありました。先輩達が伝えたかったこと、魅せたかったことをちゃんと1年生が感じてくれている様子がよくわかります。中山中学校の良き伝統は、こうやって受け継がれていくんですね。

 まだまだ、たくさんのメッセージや掲示物が壁面にはあります。これからも紹介していきます。

2024/5/2 校内マラソン

 本日は、校内マラソンでした。昨日までの天気とうってかわって、晴れ。そして、ほど良く風も吹き、マラソンをするにはちょうど良い天候でした。


 まずは、保体委員長の「風が少し冷たいですが、風に負けないように一生懸命頑張りましょう。」の、あいさつから始まりました。

 次は、準備体操のラジオ体操です。保体委員長が前に立って、引っ張ります。そして、一人ひとりがきちんとやろうとする意識が、集団美を生みます。きれいにそろっていますね。

 体操後は、各クラスでウォーミングアップです。3年生が走り出し、それに、2年生、1年生が続きます。

 トラックを2周した後は、クラスで、屈伸や伸脚をして、気持ちも高めます。

 クラスで円になって体操をしていると・・・徐々に輪が小さくなっていきます・・・。

 「最後まで走りぬくぞー。」「頑張るぞー」など、円陣から、気合いの入った掛け声が聞こえてきました。


【3年生】中学校生活最後のマラソン大会、気合いでも1、2年生を引っ張ります。

【2年生】人数は少ないですが、1、3年生に負けていません。いい声が出てました。

【1年生】初めての校内マラソン。先輩に遅れをとるまいと、見て学び、グイグイと迫ってきます。

 まずは、男子のスタートです。男子は、3.4kmです。

 続いて、女子です。女子は、2.6kmです。

 ゴールをした生徒は、応援にまわります。

 全員がゴールをして、少し落ち着いた後、振り返りを共有します。


 「最後の校内マラソンで、練習をしたり、仲間と励まし合ったりして頑張れて良かったです。」「はじての校内マラソンで、自分の目標を達成できて良かったです。」「走っていて苦しい時に、地域の人に声をかけてもらって頑張れました。」「最後、しんどくて倒れるかと思ったけど、その時に、地域の人や先生が声をかけてくれたので頑張れました。」などの発表が、1年生から3年生まで、全ての学年から聞かれました。

 

 マラソンは、自分との闘いです。苦しいです。中には、不安や緊張、イヤだなと思いながら今日を迎えた人もあると思います。そんな中、全体で雰囲気を盛り上げ、明るく、自分の目標に向かおうとする前向きな姿勢や挑戦が見られたマラソン大会だと感じました。みんな、頑張りました。

2024/5/1 あいさつ運動

 本日より5月に入りました。朝は、曇り空で、少し寒さを感じる天候でした。

 今日は、更生保護女性会のみなさんにお世話になって、朝のあいさつ運動をしていただきました。登校してくる生徒は、さわやかなあいさつをしていました。 

 執行部の生徒は、小学校のあいさつ運動に向かいます。

 元気よくあいさつを交わします。

 1年生も元気に登校しています。