【3月12日】卒業証書授与式

【教頭】

 3月12日(火)、第77回卒業証書授与式が執り行われ、44名の3年生が巣立っていきました。

来賓の皆様や保護者の皆様に見守っていただく中、厳粛な雰囲気で式を行いました。また、在校生、卒業生ともに合唱し、会場中から大きな拍手をいただきました。

 ご卒業おめでとうございます。

【3月8日】予餞会

【教頭】

 生徒会主催の「予餞会」を3月8日(金)に行いました。生徒会執行部や1,2学年が卒業を迎える3年生に今までに感謝を込めて、趣向を凝らしたイベントを実施しました。3年生が生まれた時から今まで流行ったことをスライドや実演を見せたり、ゲーム形式で3年生を楽しませていました。


【3月5日】1学年手話教室

【教頭】

 3月5日(火)に、NPO法人ウテカンパの田村直美さん、吉原和香奈さんを講師にお招きし、1学年で手話教室を行いました。講話では、聞こえない障がいについてや、どのように関わりを持っていくか、そして、吉原さんの体験談など、様々なお話をしていただきました。講話の後は、手話を実践しながら学んでいきました。手話や聞こえない障がいついて少しでも理解が深められたらと思います。

【2月15日】1,2年参観日

【教頭】

 2月15日(木)に、1,2年生の授業参観及び懇談会を実施いたしました。各学年道徳の授業を行い、廊下に展示した美術科及び技術科の作品等も鑑賞いただきました。2学年の懇談会では来年度の修学旅行保護者説明会も併せて実施させていただきました。参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

【2月8日】新入生保護者説明会

【教頭】

 2月8日(木)に、27名の保護者に参加いただき、「新入生保護者説明会」を実施いたしました。

本校の教育課程、生活のきまりや事務手続き等について説明させていただきました。新年度に向け、本校としても万全の体制を整える様、準備を進めてまいります。

 また、苫小牧警察生活安全課少年係を講師に招き、子どものスマホ・ケータイ使用に関する安全対策(フィルタリング等)や防犯のための講話をいただきました。ご家庭でのルールを確認するなど、お願いいたします。

【2月7日】新入生体験入学

【教頭】

 2月7日(水)に、白老小学校6年生を招いて「新入生体験入学」を実施しました。中学校での生活の様子や決まりなどの説明に始まり、2グループに分かれ、音楽科と社会科の授業体験に取り組みました。

 最後の質問コーナーでは「どんな行事がありますか?」「小学校との大きな違いは何ですか?」「部活動の活動時間はどれくらいですか?」など積極的に質問する姿が見られました。4月からの入学を楽しみに待っています。

【2月6日】PTA役員会・常任委員会

【教頭】

 令和5年度の活動反省及び次年度へ向けての引継ぎ協議のため、役員・常任委員・教職員併せて36名の参加の中、PTA役員会・一斉常任委員会を2月6日(火)に実施いたしました。 

全体会の後、各常任委員会に分かれ、時間をかけて反省・引継ぎ協議をしていただきました。参加いただいた役員・常任委員の皆様ありがとうございました。まとめた内容を基に、次年度の総会議案書を作成させていただきます。


【12月9日】1日防災学校

【教頭】

 白老町総務課防災・交通室、白老町消防本部、しらおい防災マスター会、北海道札幌方面苫小牧警察署の方々にご協力いただき、「1日防災学校」を12月9日(土)に実施しました。ふれいあいふるさとDayの一貫としての取組ですが、3年ぶりの保護者参観となりました。

 1年生は「白老町の災害に備えての心構え」「避難所運営の際に私たちが行うこと」として、白老町の災害対策についての講義や、避難所設営に必要な段ボールベッド等の設営に取り組みました。併せて「防犯教室」も実施し、災害時だけではなく日常の安全対策についても学習を深めました。

 2年生は「災害時に関して私たちに求められること」として、救急救命講習を実施しました。

 3年生は「避難所生活で私たちに求められること」として、避難所運営ゲーム(Doはぐ)を中心に体験学習に取り組みました。

 今回の学習を通して、防災等に対する意識向上と共に、一人一人が地域の一員であることを自覚してもらえればと思います。


【11月29日】食育

【教頭】

 しらおい食育防災センター(パクパクしらおい)谷村栄養教諭を講師として、「食育」の授業に取り組みました。11月13日(月)に1学年、15日(水)に3学年、29日(水)に2学年で実施しました。


1年生「バランスの良い献立を考えよう」

 ・6つの食品群を意識しながら1食分の献立を作成

2年生「食品添加物と上手につきあおう」

 ・ジュース作りの実験を通して、添加物の役割を確認

3年生「ファーズとフードとコンビニの上手な利用の仕方」

 ・栄養価計算を通して、3食のバランスの良い食事を考える


実習実験を通して、どの学年も食に対する意識を高めていました。

【11月28日】1学年出前授業(苫小牧高等専門学校)

【教頭】

11月28日(火)5,6校時に、保護者も参加できる出前授業として、1学年PTAレクを行いました。今回は、苫小牧高等専門学校の先生を講師としてお招きし、ドローン操作や、ロボット操作を中心としたプログラミング学習に取り組みました。参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

【10月28日】ふれあいふるさとDay(土曜授業)

【教頭】

10月28日(土)、『ふるさと教育(総合的な学習の時間)』として、1学年は「しらおい観光ガイド」、2学年は「職業体験から学んだこと」、3学年は「白老町の未来を考える」をテーマに、地域の協力を得ながら学んできたことをまとめ、発表に取り組みました。

1学年はグループ毎に「親友と二人で旅行」「しらおい食べ尽くしツアー」などのテーマにそった動画や模造紙を使って発表をしました。2学年は職業体験で学んだことを実演を交えながら、働くことについてや、自己実現のために必要なことについて発表を行いました。3学年は自分たちが考えた町づくりに対しての考えを演劇を交えながら提言を行いました。

多くの保護者や、取材活動や職業体験等にご協力いただいた各事業所の方々にも参観いただき、誠にありがとうございます。


【ご協力頂いた事業所様】※敬称等略

Home Kitchen Cafe 宝竜、MAIKO's BAKE、海の別邸ふる川、おいしいお肉屋さん、

株式会社haku、キンペンカフェ、グランマ、軽食喫茶あかいほっぺ、

コープさっぽろパセオしらおい店、国立アイヌ民族博物館、白老観光協会、

白老たまごの里マザーズ、白老町立白老小学校、白老郵便局、白老和牛王国 ウエムラ牧場株式会社、

ダイエットクック白老、竹丸渋谷水産株式会社、ナチュラルサイエンス北海道支店、ハグ・フラワーズ、ファッション市場サンキ しらおい店、ファミリー居酒屋 河庄、ブーランジェリーニシオ、

北海道白老東高等学校、ホテル北洋閣、ポロトの森どうぶつ病院、ポロトミンタラ、ミナピエノ、

レストハウス アンゼリカ、牛の里、熊谷商店、若どりからあげ屋、仙台藩白老元陣屋資料館、

多機能型事業所ポプリ、大町食堂、胆振東部森林管理署、白老小鳩保育園、白老町消防本部消防署、

白老町食育防災センター、白老町役場

【10月6日】合唱コンクール

【教頭】

10月6日(金)、新型コロナウィルス感染症による様々な制限が解除され、4年ぶりとなる「合唱コンクール」が開催しました。たくさんの保護者にも来校いただきありがとうございました。それぞれ学年合唱とクラスの自由曲を披露し、どのクラスも真剣な姿を見せ、素晴らしいコンクールとなりました。

美術部が制作した素敵な看板もコンクールを彩っていました。

 1年学年合唱 『心をこめて』

  1年A組  「百億の瞳」

  1年B組  「My Own Road-僕が創る明日-」

 2年学年合唱 『この地球のどこかで』

  2年A組  「YELL」

  2年B組  「明日へ」

 3年学年合唱 『時を越えて』

  3年A組  「変わらない想い」

  3年B組  「予 感」

 <最優秀賞>

  3年A組

※ 3学年及び最優秀賞受賞クラスが参加予定となっていました「白老町音楽祭(10/21予定)」は、諸事情により中止となりました。

【9月27日】生徒会役員選挙立会演説会

【教頭】

9月27日(水)、体育館で生徒会役員選挙立会演説会とそれに伴う投票を行いました。8月28(月)の生徒会役員選挙公示から始まり、昼放送での公約発表や選挙運動期間を経て、各立候補者から演説を全校生徒で聞き、投票となりました。

演説後の投票では、生徒の選挙に対する理解を深めようと、白老町から実際の選挙で使用する投票箱を借用しました。中学校3年生も3年後には投票権を獲得します。これを機会に世の中の出来事に関心を高めてもらえればと思います。

【9月7日】全校道徳

【教頭】

9月7日(木)、体育館で全校道徳を行いました。井筒 悟(いづつ さとる)様を講師に招き、「心が変われば世界が変わる」というテーマでお話をしていただきました。「感謝すること」「一流の人は、みな優しさをもっていること」「釣り上げられた瞬間に、初めて退屈だと思っていた場所にいることが、実は幸せだった」と気づいた魚の話」・・・。様々な実話や例え話を交えながら、心の持ち方についてお話をしていただきました。

【8月21日】全校集会・表彰伝達式

【教頭】

8月21日(月)、夏休み明けの全校集会及び表彰伝達式を行いました。気温・湿度ともに高い中でしたが、音楽科担当教諭指導のもと、久々の校歌合唱に取り組みました。

あわせて、全道中体連や吹奏楽コンクール等の表彰伝達式も行いました。生徒会役員が司会進行を務め、最後には全員で拍手を送り、それぞれの活躍を讃え合いました。

例年になく残暑が厳しい中、教育活動が再開します。十分な睡眠時間を確保するなど、体調管理に注意を払って、学習等に取り組んでください。

【7月31日】夏休み学習会

【教頭】

7月27日(木)、28日(金)、31日(月)の3日間に、夏休み学習会を実施しました。数学や英語などの少人数授業や、各自課題を持ち寄って学習に取り組みました。暑い中でしたが、一人一人しっかりと課題に向かっていました。夏休みの残りの日も、暑さに負けず課題に取り組んでください。

【7月24日】1年ネットトラブル防止教室

【教頭】

7月24日(月)に、苫小牧警察署生活安全課少年係の方を講師にお招きし、携帯やSNSの使い方などを中心に、1年ネットトラブル防止教室を行いました。

 実際に中学生の中で起きた案件を分かりやすく説明していただきました。SNSでの書き込みは相手の立場になって行うことや、犯罪に巻き込まれないためにも個人が特定されてしまう情報はネットに上げないなど、大切なことを伝えていただきました。

 今週から夏休みに入ります。ネット等を利用する際には、教えていただいたことに注意することはもちろんのこと、時間を決めて利用する等、体調管理もしっかりと行ってください。

【7月3日】社会を明るくする運動

【教頭】

7月3日(月)に、第73回『社会を明るくする運動』として、朝の『あいさつ運動』そして、午後から『町長メッセージ伝達』『標語表彰』『記念品贈呈』が行われました。

朝のあいさつ運動では、町長や町民の会の方々とともに、生徒会書記局もあいさつ運動に取り組みました。午後には、町長メッセージや記念品を生徒会代表生徒が受け取り、「社会を明るくする運動」「家庭の日」「あいさつ・一礼運動」の標語表彰も行われました。

【6月22日】前期中間テスト

【教頭】

6月22日(木)に、「前期中間テスト」を行いました。1年生にとっては初めての定期テストとなります。緊張の面持ちで各教科のテストに挑んでいました。

本校では、前期中間、後期期末、後期中間、学年末と、計4回の定期テストを計画しています。また、学力テストなどの各種テストも予定しています。3年生は、7月に三者懇談を控え、各自の進路選択へ向き合っていきます。一人一人、自分にあった計画を立てて、今後のテストに挑んでください。

【6月9日】高校説明会

【教頭】

6月9日(金)に、3年生及び保護者対象の「高校説明会」を行いました。胆振管内の私立高校の先生方をお呼びし、自分自身の適正にあった進学先を選択するための考えを深めさせていただきました。悪天候の中お越しいただいた各高校の先生方、本当にありがとうございました。

 説明会では、各校の特色はもちろんこと、高校卒業後も含めた進路に関わるお話をしていただきました。これから公立高校も含めオープンスクール等、実際の体験も通しながら、より良い進路選択につなげてほしいと思います。

【6月2日】中体連壮行会・体育大会閉会式

【教頭】

6月2日(金)に、「中体連壮行会」と「体育大会閉会式」を行いました。予定では体育大会の午後日程で行うところでしたが、天候不良のため体育大会を午後開催で実施したため、後日開催で実施しました。

壮行会は、選手入場の行進曲を吹奏楽部が演奏。また、各部の決意表明の後は生徒会が場を盛り上げ、大会へ向かう気持ちをより強くしていました。

閉会式では全員リレーと長縄跳びの表彰を行い、日にちは空いてしまいましたが、全力で取り組んだことを皆で讃え合いました。

【5月27日】第60回 体育大会

【教頭】

5月27日(土)に「第60回 体育大会」を開催しました。前日の降雨によりグラウンド状況が悪化したため、午後日程に変更開催となりました。

当日は、職員で午前中にグラウンドの復旧を行い、午後には競技ができる状態になんとか回復となりました。終日強い風が吹いていましたが、グラウンドの乾燥には強い味方になったのかもしれません。

 100m走から競技がスタートし、3年生の最後の組では、報道常任委員がアナウンスで競技を盛り上げました。また、今年度は感染症対策も緩和されたため、「クラス対抗長縄跳び」にも取り組みました。生徒が大きな声を掛け合いながらクラスで協力して跳ぶ姿に、会場中が盛り上がりを見せていました。

 今後も、協力・協働できる教育活動に取り組んでまいります。

【5月17日】生徒会挨拶運動

【教頭】

 生徒会書記局の「挨拶運動」がスタートしました。生徒会書記局活動計画では重点目標として、①全校生徒が過ごしやすい環境をつくる ②挨拶への意識を向上する の2点を上げています。毎週水曜日を中心に、玄関先で挨拶運動に取り組んでいます。全校生徒の挨拶への意識向上に向け、生徒会書記局一同、一所懸命取り組んでいます。

【5月2日】前期生徒総会

【教頭】

 5月2日(火)に、前期生徒総会が行われました。書記局を中心により良い学校をめざした様々な取組を提案し、4月24日の学級審議を経て、全体の場で議案の承認を行いました。

 議案書は用紙での配付を行わず、タブレットを使ったデジタル配信で実施。総会当日も、各自がタブレットで議案書を確認しながら議事の進行が行われました。

 今後は承認された議案内容を実践できるよう、全校生徒一人一人が意識を持って取り組んでほしいところです。

【4月13日】1学年交通安全教室

【教頭】

 4月13日(水)に、1学年交通安全教室を実施しました。北海道札幌方面苫小牧警察署交通第一課企画・規制係及び白老交番を講師にお招きし、主に自転車の乗り方についての講話と体験学習に取り組みました。交通ルールやマナーそして、4月より自転車に乗る際のヘルメット着用努力義務化についてなど、自分自身の安全や歩行者への安全配慮など大切な内容を学びました。全員は行えなかったものの、シミュレーターを使用して危険箇所や行為を確認することも行いました。通学での自転車使用はもちろんのこと、日常の使用でも交通ルールを守った使用を心がけてください。

 なお、今年度より登下校時の「白老駅自由通路」利用も始めております。周囲への気配りを忘れない使用をお願いいたします。

【4月7日】令和5年度 入学式

【校長】

 4月7日(金)に入学式を実施しました。小雨の中でしたが、3年ぶりに新入生と在校生がそろった、歌声もある、あたたかな入学式となりました。今年度の新入生は48名です。新しい制服に身を包まれ意気揚々と校門をくぐりました。

 式辞では、アフターコロナを見据えた様々な活動で、自分なりの夢や目標を見つけ、協力し合いながら前に進むことなどを話しました。ご来賓の木村PTA会長からは、一人一人の可能性とチャレンジへの期待やお祝いの言葉、保護者同士の良好な関係づくりなどを進めるための、積極的なPTA活動参加のお願いについてお話をいただきました。

 また、新入生決意表明では、「学習面や生活面で頑張りたい」と代表生徒が立派に決意を述べ、歓迎の言葉では、生徒会長より中学校生活へ向けてのアドバイスなどを丁寧に伝える姿などが見られました。在校生が入学式の準備に勤しむ姿も、大変頼もしいものでした。

 4月10日(月)より本格的に新学期がスタートしています。