更新日 令和7(2025)年7月29日 七福神の日
平成12年9月10日に八王子駅北口のマルベリーブリッジのプランターに花の植え付けを始めてから今日まで、八王子市と協働して市の玄関である八王子駅の北口と南口を季節の草花で彩る活動をしています。
第17回全国「みどりの愛護」国土交通大臣 感謝状 平成18年4月拝受
第34回全国都市緑化はちおうじフェア実行委員会 感謝状 平成30年3月拝受
「てくポ」ボランティア受入機関 令和4年5月26日登録
お知らせ
午前9時30分にマルベリーブリッジの花壇前へ集合です。最高気温が35度近くになる予報ですので、こまめに休みを取りながら活動しましょう。
午前9時30分にマルベリーブリッジの花壇前へ集合です。日差しが強く、気温も30度超えますので、水分補給を細目に取り、無理をしないで活動しましょう。
午前9時30分にマルベリーブリッジの花壇前へ集合です。朝は晴れの予報ですがお昼にかけて雨が降る予報ですので、飲み物と雨合羽を忘れずにお持ちいただき、安全第一で活動しましょう。
午前9時30分にマルベリーブリッジの花壇前へ集合です。まだ梅雨は続いておりますが、天気は晴れで30度を超える気温です。水分補給をこまめに取りつつ、無理なく活動しましょう。
次回の冬春花壇をデザインいただくBグループ(マルベリーブリッジ)・Dグループ(とちの木デッキ)の方へ7月1日にデザイン準備表を郵送しました。Bグループは8月20日、Dグループは8月27日にデザインの打ち合わせを実施します。お手元に届きましたらご確認ください。
※追記(R7.7.4) デザインの参考資料として、「サカタのタネ」の新しいカタログを用具入れに入れております。必要な方はお持ちください。
午前9時30分にマルベリーブリッジの花壇前へ集合です。雨が降る予報ですので雨対策をお願いします。気温は夏日ですので、引き続き水分補給を欠かさず無理なく活動しましょう。
午前9時30分にマルベリーブリッジの花壇前へ集合です。台風が近づく予報ですので、雨対策をしていただき、安全第一で活動をお願いします。
※万一、台風により活動が困難だと判断した場合(警報発令、公共交通機関停止など)は、当日朝連絡いたします。
午前9時30分にマルベリーブリッジの花壇前へ集合です。今週から気温が上がっており、当日も30℃を超える見込みです。熱中症のリスクが上がっております。皆さん水分をこまめにとりつつ、無理せずに活動しましょう。
午前10時にマルベリーブリッジの花壇前へ集合です。前日からの雨で足元が滑りやすくなっていますので、気を付けて作業を行いましょう。
午前10時にマルベリーブリッジの花壇前へ集合です。ひさびさに晴れて暑くなる見込みですので、飲み物を忘れずにお持ちください。10時30分にコリウスの納品がとちの木デッキにてあります。
午前10時にマルベリーブリッジの花壇前へ集合です。少し肌寒い予報ですので、体温調節できる恰好でお越しください。
午前10時にマルベリーブリッジの花壇前へ集合です。夏日の予報ですので、水分補給は細目に取りましょう。
デザイン担当 マルベリーブリッジ Aグループ とちの木デッキ Cグループ
サポート担当 マルベリーブリッジ Bグループ とちの木デッキ Dグループ
花苗到着予定時刻 〇マルベリーブリッジ 9時40分 〇とちの木デッキ 9時30分
追記 夏秋花壇の植付終了しました(※)。参加いただいた皆様ありがとうございます。お疲れさまでした。業者の納品が遅れ、皆さんにご迷惑おかけしてしまい大変失礼いたしました。
※事前に間に合わないと連絡いただいていた「コリウス イエロービーム」は、6月4日に納品するよう業者と調整済みです。
追記 予定どおり引抜は終了しました。参加いただいた皆様ありがとうございます。お疲れさまでした。
今週の活動はお休みです。今後の八王子駅前花壇は、5月7日に引抜、5月14日に夏秋花壇植付と大規模な活動が連続します。英気を養っていただき、引抜・植付と万全の態勢で臨みましょう。
※追記※この日花壇のツツジが植栽されている部分にて、草刈りを予定していると担当者から連絡がありました。
4月23日(水)10時から、八王子市生涯学習センター(クリエイトホール)11階の視聴覚室に於いて、夏秋花壇植付説明会を開催します。当日に資料配付を行いますので、オレンジ色のファイルをお持ちください。
今回花壇デザインを担当していただきましたAグループさんとCグループさんよろしくお願いいたします。
午前9時00分から花壇のメンテナンスを行います。普段よりも集合時間が早まっておりますが、安全第一で向かってください。Dグループの皆様よろしくお願いいたします。
4月16日(水)午前11時00分から多摩森林科学園にてサクラ保存林の鑑賞会を開催しました。
参加者数は36名でした。当日は天候に恵まれ、絶好の観覧日和となりよかったですね🌸
午前9時20分にマルベリーブリッジととちの木デッキの二手に分かれて集合です。
通常時よりも開始時間が早いです。Cグループの皆様よろしくお願いいたします。
4月も折り返しで気温が高くなってきております。適度に水分補給してください。
令和7年度開催のご案内を本日発送しました。
参加できる方は、必ず事務局(620-7268)かグループリーダーにお知らせください。
詳細は案内をご覧ください。
不明な点ありましたら、事務局(620-7268)へご連絡ください。
集合は、午前10時にマルベリーブリッジ(八王子駅北口)中央花壇前です。
夏日に近い気温になりそうです。無理はせずにやっていきましょう。
集合は、午前10時にマルベリーブリッジ(八王子駅北口)中央花壇前です。
先週と比較すると気温がだいぶ下がっております。体調は万全に。
集合は、午前10時にマルベリーブリッジ(八王子駅北口)中央花壇前です。
気温が急上昇しています。水分補給用の飲み物や帽子などお忘れなく☀
!本日の活動は、雪のため中止となりました! (3/19午前8時47分更新)
集合は、午前10時にマルベリーブリッジ(八王子駅北口)中央花壇前です。
天気予報は雨で午前中は気温が10℃に達しないようです。雨対策と念のための防寒具もご検討ください。体調に不安がある場合は無理はせずにお休みのご連絡をお願いします。
集合は、午前10時にマルベリーブリッジ(八王子駅北口)中央花壇前です。
天気予報は、暖かいですが小雨のようです。
3月一週目の20℃近い気温のせいか、早くもハボタンがとう立ちし、ストックの葉が黄変し始めました。ハボタンは花芽をこまめに摘み、ストックの葉は黄色くなっていますがとらないで様子を見ます。とはいえ5月の植え替えまでは持たないかもしれません。
集合は、午前10時にマルベリーブリッジ(八王子駅北口)中央花壇前です。
グリーンバッグを一つロッカーに追加しました。
Cグループ 花壇デザインの打ち合わせを市民活動支援センター(ファルマ802)午前10時から行います。
Dグループ 集合は、午前10時にマルベリーブリッジ(八王子駅北口)中央花壇前です。
2月19日(水)に令和7年第一回役員会を、午前10時から市民活動支援センターにて開催しますので、役員の皆さまはご出席をお願いいたします。
会議の開催あたり、令和6年総会にて配付の活動アンケートの集計結果にお目通しください。また、会議当日は活動ファイル(オレンジ色)、前出の総会資料をお持ちください。
🌷開催しました 役員15名全員のご出席をいただきました。ありがとうございます😄。令和6年の活動アンケートの内容をうけて、メンテナンス技術の伝達方法や講習会の実施などについて検討した他、夏の水やり、親睦事業GoOutについても話し合いました。会員の皆さまへは順次お知らせしていきます。
2月19日(水)の集合は、午前9時30分にマルベリーブリッジ(八王子駅北口)中央花壇前です。
2月12日(水)の集合は、午前10時にマルベリーブリッジ(八王子駅北口)中央花壇前です。
1月29日(水)の集合は、午前10時にマルベリーブリッジ(八王子駅北口)中央花壇前です。
1月29日(水)午前10時から市民活動支援センターにて、とちの木デッキの夏秋花壇打合せ会を実施します。Cグループさんは、活動ファイル(オレンジ色)とデザイン準備票をお持ちください。カタログなど植物の資料をお持ちいただいてもよいです。よろしくお願いします🌻
🌷実施しました 出席者は10名でした。花壇テーマ・主材・副材候補まで絞り込めました。お疲れ様でした。(Cグループは2/26と3/5も市民活動支援センターでデザイン打合せの予定を入れています)
1月29日(水)の集合は、午前10時にマルベリーブリッジ(八王子駅北口)中央花壇前です。
1月22日(水)のメンテナンス当番のCグループさんから、「とちの木デッキ花壇上の潅水装置から水漏れしている」とのご連絡をいただきました。潅水用のホースの一部が外れているようでしたので応急措置として、ホースでつないでいます。ホースバンドがないと水の勢いでホースが外れてしまいます。八王子市の道路交通部管理課が施設の管理者なので応急措置をしている旨連絡しています。メンテナンス時に気が付かれたことがありましたら事務局までご一報ください。
1月22日(水)午前10時から市民活動支援センターにて、マルベリーブリッジの夏秋花壇打合せ会を実施します。Aグループさんは、活動ファイル(オレンジ色)とデザイン準備票をお持ちください。カタログなど植物の資料をお持ちいただいてもよいです。よろしくお願いします🌻
🌷実施しました 出席者は12名でした。時間内に花壇テーマ・使用する花材・担当する場所などを決定できました!皆さまお疲れさまでした😄
1月17日に新会員を除くDグループ会員宛に新年度の文書等を発送しました。送付物は次のとおりですのでご確認をお願いします。
・会員 名札(紙のみ) ファイル表紙(グループ表記) 目次 活動予定表 活動日程表 名簿 連絡網
・新会員 活動日当日に配付します。
1月22日(水)の集合は、午前10時にマルベリーブリッジ(八王子駅北口)中央花壇前です。
1月15日に新会員を除くCグループ会員宛にデザイン準備票等を発送しました。送付物は次のとおりですのでご確認をお願いします。
・会員 デザイン票 名札(紙のみ) ファイル表紙(グループ表記) 目次 活動日程表(差し替え分) 名簿
・新会員 活動日当日に配付します。
広報「はちおうじ」1月15日号の表紙に本会の会員さんがモデル起用されています! 「てくポ」のお知らせについて掲載されていますので是非ご一読ください😊
60歳以上の会員さんで「てくポ」を使われていない方はこの機会に健康習慣初めてみませんか?
1月15日(水)の活動開始に際して次の文書等を配付しました
・新会員 名札(ケース付) エプロン ファイル(資料入り)
・会員 名札(紙のみ) ファイル表紙(グループ表記) 目次
活動日程表(差し替え分) 名簿 連絡網(差し替え分)
・共通 サカタのタネカタログ「家庭園芸」
1月15日(水)の集合は、午前10時にマルベリーブリッジ(八王子駅北口)中央花壇前です。
🌷活動を実施しました。13名全員出席でした。ありがとうございます
1月8日(水)の活動開始に際して次の文書等を配付しました
・新会員 名札(ケース付) エプロン 活動ファイル(名簿以外の資料入り)
・会員 名札(紙のみ) ファイル表紙(グループ表記) 連絡網(差し替え分) デザイン準備票 封筒
・共通 サカタのタネカタログ「家庭園芸」
1月8日(水)の集合は、午前10時にマルベリーブリッジ(八王子駅北口)中央花壇前です。
🎍新年度が始まりました。今年も事故なくよい活動ができるように会員の皆さまどうぞよろしくお願いいたします。
令和6年は「山の日」修景花壇など、例年とは異なる花壇制作・維持管理やLINE WORKSのフリープラン内容変更で使えなくなったグループがあり・・と色々ありました。会員の皆さまのおかげで無事に今年の活動が終えられました。ありがとうございました🌷 どうぞ良いお年をお迎えください
新会員説明会が終了しましたので、新しい連絡網等を12月25日に発送しました。(Dグループは連絡網が完成していないため、後日の配付になります)
古い連絡網・名簿は、次回の活動日に回収しますのでお持ちください。
❗ 修正が見つかっています。順次差し替えをいたしますのでお待ちください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません🥀
スケジュールページの年間活動予定を更新しました。変更がでた場合は随時更新します。
令和2年から4年間活躍してくださった石川さんから雑巾の寄付をいただきました。縫ってくださったそうですよ! 雑巾におろすのがもったいないですね✨ 石川さんありがとうございます😀
新会員説明会は無事に終了しました。応募していただいた12名の皆さん全員が参加してくださいました。会長をはじめ、令和7年の役員さんもご出席ありがとうございました。
12月18日(水)午前10時から生涯学習センター(クリエイトホール 東町5-6)11階視聴覚室にて、来年の新会員さん向けの説明会を開催します。ご都合がつく令和7年の役員さんは出席をお願いいたします。
令和6年マルベリーとちの木花づくり会総会は、予定どおり12月4日(水)午前10時から生涯学習センター(クリエイトホール 東町5-6)11階視聴覚室で開催しました。出席者は35名で総会は成立しました。出席された会員の皆さまお疲れ様でした。
令和6年マルベリーとちの木花づくり会総会は、12月4日(水)午前10時から生涯学習センター(クリエイトホール 東町5-6)11階視聴覚室です。今年はグループ替えを実施いたしますのでなるべく多くの会員の皆さまの出席をお願いします。
11月27日(水)午前10時から市民活動支援センター会議室にて第二回役員会を開催しました。12月4日に開催の総会資料について話し合いを行いました。ご出席いただいた役員の皆さまお疲れ様でした。
11月13日に冬春花壇の植え付を実施しました。作業しやすい気候でよかったです。皆さまお疲れ様でした!
10月23日に冬春花壇の植え付け説明会を実施しました。
デザイン担当 マルベリーブリッジ Bグループ とちの木デッキ Aグループ
サポート担当 マルベリーブリッジ Dグループ とちの木デッキ Cグループ
花苗到着予定時刻 〇マルベリーブリッジ 9時40分 〇とちの木デッキ 9時30分
マルベリーとちの木花づくり会の活動がショッパーに掲載されました
今回は、大滝先生のご指導のもと、植付作業を実施します。午前にマルベリーブリッジ、午後にとちの木デッキとなります。(両方に参加することが可能です)
花苗到着予定時刻 〇マルベリーブリッジ 9時30分 〇とちの木デッキ 12時30分
※マルベリーブリッジ側に植付予定のクレオメは入荷の都合によりアガスターシェに変更になりました
5月15日(水)午前10時から冬春花壇の引き抜きと土づくりをC・Dグループを中心に実施しました。
まだまだ咲いているパンジー達に感謝しつつ、次の花苗のために土をしっかり掘り返し有機石灰を撒きました。
参加の皆様お疲れさまでした🌼
4月24日(水)午前10時からクリエイトホールにて、夏秋花壇植付説明会を開催しました。
今回は、8月10・11日に第8回「山の日」全国大会 山の日TOKYO2024が八王子駅周辺をイベント会場として実施されることをうけ、著名なガーデンデザイナー大滝暢子先生がデザインを引き受けてくださいました! 説明会では、大滝先生自らご説明していただきました。
この機会にたくさん勉強させていただきましょう!
4月10日(水)午前11時30分から国営昭和記念公園でチューリップガーデン鑑賞会を実施しています。
参加者数は26名です。いいお天気になってよかったですね☀
Go Out 概要 日時: 令和6年4月10日(水)11時30分集合~自由解散
場所: 国営昭和記念公園(西立川ゲート集合)
日程: 11時30分集合、点呼、諸連絡後入園
チューリップガーデン「渓流広場」鑑賞
グループ毎に昼食、自由鑑賞、自由解散
2月14日(水)午前10時から市民活動支援センター(ファルマ八王子5F)にて開催しました。
!!総会の開催日が一週間後になりました 令和6年12月11日(水)10時~ クリエイトホール視聴覚室
1月31日(水)午前10時から市民活動支援センター(ファルマ八王子5F)に夏秋花壇のデザイン打合せ会を開催します。
今回の対象は Dグループです。
デザイン準備票とオレンジファイルをお持ちください。
1月24日(水)午前10時から市民活動支援センター(ファルマ八王子5F)に夏秋花壇のデザイン打合せ会を開催します。
今回の対象は Cグループです。
デザイン準備票とオレンジファイルをお持ちください。
追記:予定どおり、Cグループのデザイン打合せ会は終了しました。出席された9名の方、お疲れ様でした!
令和6年がはじまりました
和田政子新会長のもと、今年一年間よろしくお願いいたします😄
12月6日に令和5年の総会を開催します。
午前10時から、八王子市生涯学習センター(クリエイトホール)11階 視聴覚室です。
会員の皆様のご出席をお願いいたします。オレンジ色のフォルダをお忘れなく!
追記: 35名(最終出席人数36名)の出席を確認し、総会は成立しました。
出席された会員の皆様、議事の進行にご協力いただきありがとうございました。
11月29日に今期最後となる役員会を開催しました。
会長、副会長、リーダー、サブリーダー総勢15名全員にご出席いただきました。
内容は12月6日の総会の議案書の内容確認でした。
役員の皆様ありがとうございました。
11月15日に冬春花壇の植付を行いました。
状態の良い苗が多く入りました。
皆様お疲れ様でした!
11月8日に長いこと咲いてくれた春夏の苗の引き抜きをおこないました。
出席の方はお疲れ様でした。
10月25日にクリエイトホールにて冬春花壇植付説明会を開催しました。
出席者41名、欠席者4名でした。
欠席者には配付資料を郵送しました。
9月21日に冬春花壇の花壇デザイン資料をCDグループから受け付けました。
デザイン内容について「花壇デザインのきまり」にそって確認していきました。ご出席いただいた書くグループのリーダー・サブリーダーさん お疲れ様でした🙂
追記
10/4に Cグループ全員に修正案、Dグループはリーダーサブリーダーにチェック用の図面と花苗発注明細書(仮)を郵送しました。いずれも内容が確定次第デザイングループ全員に各グループの図面を郵送します。
6月21日に開催する役員会の日程を追加しました。
追記 植え付けは予定どおり終了しました。
追記 予定どおり引き抜きは終了しました。応援グループの皆様ありがとうございました。マルベリーブリッジでの作業後にとちの木デッキの応援までしてくださった会員さん、ありがとうございます😭お疲れさまでした。 マルベリーブリッジ南側の土が少ないプランターは、硬質赤玉土(小粒)を約150ℓ追加しています。
4月26日(水)10時から、八王子市生涯学習センター(クリエイトホール)11階の視聴覚室に於いて、夏秋花壇植付説明会を開催します。当日に資料配付を行いますので、オレンジ色のファイルをお持ちください。
追記
植え付け説明会を予定どおり開催し、33名の出席をいただきました。お疲れ様でした。欠席された方には資料を郵送します。
4月12日(水)に、国営昭和記念公園へチューリップガーデン鑑賞会を開催しました。 風が強かったですが快晴で、27名の会員が参加し、チューリップをはじめとした花々を堪能しました! チューリップは245種類25万球だそうです。植える作業を考えると気が遠くなりますね😅
国営昭和記念公園では、5月28日まで「Flower Festival 2023」を開催中です。今後はフジ、ツツジ、ハナショウブが見どころを迎えますよ🌼
Go Out 概要 日時: 令和5年4月12日(水)11時30分集合~自由解散
場所: 国営昭和記念公園(西立川ゲート集合)
日程: 11時30分集合、点呼、諸連絡後入園
チューリップガーデン「渓流広場」鑑賞
グループ毎に昼食、自由鑑賞、自由解散
2月1日にBグループのデザイン打合せ会を実施しました。10名のメンバーの出席でした。テーマの絞り込みが難航しましたが、出席者全員から発言をいただきよい打ち合わせとなりました。 Bグループは、2月8日(水)10時から市民活動支援センターで2回目の打ち合わせを実施する予定です。
1月25日にAグループのデザイン打合せ会を実施しました。メンバー全員が出席されました。素敵な案がたくさんでました。 Aグループは、2月15日(水)10時から市民活動支援センターで2回目の打ち合わせを実施する予定です。
2017年以降に使用した植物を五十音順にまとめました。(写真を追加するかは検討中です。) デザインを考える際にご利用ください。管理の際に気が付かれたことがありましたら、活動日誌にご記入ください。各植物のメモ欄に反映します。
1月17日に役員会の開催通知を役員に郵送しました。ご確認をお願いいたします。欠席される場合は事務局までご連絡ください。
南口のとちの木デッキに植えたアネモネ オーロラ(ピンク)。まとめて植えていますが、二つの株からそれぞれ全く違う色の花が咲きました! 一重の薄紫色の花と、黄緑色の花。ちゃんとピンクの花が咲く株から出ています。景観を考えると切るべきなのかもしれませんが、短い命の不思議をもう少し楽しみたいですね。
令和5年度のスケジュールの掲載と、花壇デザインのページの内容を変更しています。
令和4年総会でご案内いたしました、活動ファイルを1月の活動日にグループ毎にお配りしています。連絡網・名簿・会則・ごみの出し方・てくポ ユーザーガイド・デザイン講習会のテキストなどをまとめています。今後の活動にぜひご利用ください。連絡網や名簿などは改訂のたびに事務局が回収しますので、連絡があるまでは廃棄しないようにご注意ください。
なお、とじてある文書のコピーは禁止ですのでご注意ください。
会員のみなさま年末年始はいかがお過ごしでしたか?
今年から本会は1月から新年度の開始となります。新しいグループでも元気に楽しく活動していきましょう!
新会員4名と、令和5年度役員で都合のつく方6名の計10名で開催しました。ご出席の皆さん、お疲れさまでした。
マルベリーとちの木花づくり会は、新たに4名の会員を迎え、会員数45名となりました!
過半数(28名)の会員の出席をいただき、総会は無事に成立しました。(会則第9条第3項)
欠席された会員には総会資料を送付いたしましたのでご確認ください。
14名の出席1名欠席で開催しました。
皆様おつかれさまでした。
10月26日(水)午前10時から、クリエイトホール11階視聴覚室において、冬春花壇植付説明会を行います。会員の皆様の出席をお願いします。欠席される方はグループリーダーへご連絡をお願いします。
7月21日に新しい名簿を全会員に郵送しましたのでご確認ください。
古い名簿を廃棄される場合は燃えるごみに出すなど確実に廃棄するようにご注意ください。(事務局にお返しいただくこともできます。)
今年の梅雨はあっという間に過ぎてしまい、この夏の水不足が心配ですが、初夏とは思えない猛烈な暑さに熱中症も気になるところです。
そこで「熱中症予防声かけプロジェクト事務局」さんのホームページをご紹介します。
シロクマのバナー(青いところ)をタップして(押して)いただくと「熱中症」予防声かけプロジェクト事務局」さんのホームページに移動しますので、ぜひご覧になってください🌻
熱中症の基本的な知識のほか、お年寄りや子どもの熱中症の特徴など様々な情報が載っています。
活動中にも、「5つの声かけ」をお願いします❆
LINKページにもバナーを掲載しています。
本会が八王子市で実施している「てくポ」のボランティア受入機関になりました!
脳や体にいいことをすると貯められる「てくてくポイント」は、1ポイント1円として市内の登録店舗のお買い物などに使えます。本会の活動では、上限2時間で1時間あたり50ポイントが貯められますよ🌻。この機会に市内にお住まいで65歳以上の会員さんはぜひチャレンジしてみてください。
詳しくは発送したチラシやホームページの「リンク」のページから八王子市のホームページをご覧ください
5月18日に予定どおり夏秋花壇の植え付けを行いました🌻
参加の皆さんお疲れさまでした!
天気が良くてよかったです☀️ 植え付けした花苗の種類などは花壇デザインのページをご覧ください。
木戸会長から石井環境保全課長へ
国際ソロプチミスト八王子様が今年も八王子市に対してマルベリーブリッジのコンテナ花壇の花苗代にとご寄附をくださいました🌼
本会の活動を開始時から見守り続けてくださっています。ありがとうございます!😊
本日(5/12)、役員会の開催通知を郵送しました。役員の皆さま、ご確認をお願いします。
※役員=会長・副会長・グループリーダー・グループサブリーダー
4月27日に、植付説明会を実施しました。出席数は41名です。お疲れさまでした🌸(欠席された方には資料を郵送します)
全会員が一堂に会したのはなんと令和元年10月2日の冬の植替え打合せ会。2年半ぶりの全会員集合でした!コロナ禍が収束したわけではありませんから油断せず、全員で楽しくがんばりましょう💪
3月2日に10名の新会員さん(予定)に説明会を実施しました。
令和3年度総会(書面開催)で報告いたしました専決事項につきましては、提出期限の2月28日までに不承認表明書の提出がありませんでしたので、すべて承認といたします。
会員の皆様、ご協力ありがとうございました。
令和3年度の総会も書面開催となりました。
2月16日に発送しましたのでご確認ください。