伊予 大洲 梁瀬神陵

少彦名神社 

鳥居

Torii

神殿・拝殿

Worship Hall  ・ Praying Hall

参籠殿
Sanro-Den Hall

大洲 少彦名神社(おすくな大社

  「少彦名命」は「おすくな様」ともよばれ。『出雲国風土記』によると、「大国主命」と一緒に日本の国造をした格式高い神である。国土建設、病気平癒、産業振興を司ったとされ、土木建設業、医薬業、醸造業をはじめ、農業、漁業や商業全般の紙として全国に祀られている。道後温泉を発見した後、肱川に沿って南下する渡河中に亡くなり常世の国に旅立ったとされる。その亡骸を埋葬したのが現在の梁瀬山と言われており、この少彦名神社は全国でも珍しい「神様終焉の地」として建立された。
 明治から昭和にかけては梁瀬山の頂上付近に「御陵」と「祠」が存在した。その後、中腹に「神楽殿」、裾野に「神殿」「拝殿」「参籠殿」「社務所」を地元有志が建築し、一時は南予全域を聖域とするほどの威光を放つまでになった。しかしながら、戦後は時代の変化に伴い、神社は長い間管理者不在となる。
 平成14年に「おすくな社中」が結成された時には、「神楽殿」の原型はなく、「参籠殿」「社務所」は老朽化により使用できない状態であった。平成24年、取り壊した「社務所」の敷地内に、「拝殿」に参拝できない人のため、総石造りの下宮を建立した。また、「参籠殿」は多くの方々の寄附により平成26年に修復された。今現在も、周辺整備を含めた少彦名神社の修復活動は続いている。

ENGLISH

Ozu Sukunahikona shrine (Osukuna taisha)


Sukunahikona commonly known as Osukuna, was a high ranking deity who assisted Okuninushi(the god of nation-building) in creating Japan. Sukunahikona is particularly associated with wisdom, medicine, hot springs, and brewing sake(rice wine). In one legend, on his journey heading south after the development of the Dogo hot springs, he drowned while crossing the Hijikawa River.

The location of his buried remains is on Mt. Yanase where the shrine was built in remembrance of his divine virtues.

After the WWII, however, the shrine has languished for decades, and the Kagura hall and the shrine office have been completely destroyed. In 2002, a group of volunteers called the Osukuna-shachuu group was formed to help restore the deteriorating shrine. Various sections surrounding the shrine still remain such as the imperial tomb, small altars, and the prayer hall. In 2012, the stone foundation of the front shrine has been completed for guests to visit. In 2014, the Sanro-Den has been fully renovated.

大洲市指定文化財
City tangible cultual property

参籠殿
Sanro-Den Hall

参籠殿板図

Architectual drawings on boads

参籠殿棟札
A ridge plate from the time of construction 

御陵脇にある祠

A Small shrine near the mausoleum

御陵附近の狛猪(阿形)

Komainoshishi near the mausoleum

少彦名神社の歴史と造営の沿革


永享13年 (1441) 宇都宮次郎太郎、少彦名神社へ扁額『少比古』を奉納

天正   1年 (1583) 正岡宮内大輔、少彦名神社を再興

明治   3年 (1870) 円墳式としての封士と瓦祠の存在を確認、のちに同場所に小祠を建立

大正15年 (1926) 8月 『梁瀬協会』設立

昭和   3年 (1928) 6月 『少彦名神社神陵梁瀬神社奉賛会』設立

昭和   6年 (1931) 神殿、拝殿、直会殿、社務所造営開始

昭和   9年 (1934) 4月 参籠殿竣エ

平成24年 (2012) 2月 下宮完成

平成25年 (2013) 10月 参籠殿をワールドモニュメント財団が「2014年文化遺産ウォッチ」に選定

平成26年 (2014) 11月 参籠殿修復工事完了

平成27年 (2015) 12月 トイレ棟工事(社務所兼用)完了

平成28年 (2016) 5月 参籠殿を大洲市が指定文化財に指定

 同 9月 参籠殿修復活動が「2016年ユネスコアジア太平洋文化遺産保全賞最優秀賞」を受賞

少彦名神社の年中行事

神社の神事・催事

4月15日 春の大祭

10月15日 秋の例大祭

その他、季節の神事、ご祈祷など

おすくな社中の活動・イベント

普段の活動 神社や境内の清掃や整備
神社行事への参加と協力
毎年2月最終日曜日 おすくな探検隊
毎月第3日曜日 薬草園整備会
(不定期) 薬草を探す散歩会
(不定期) 対外交流事業

 参籠殿で開かれる・イベントなど

朝ヨガ 7月8月の日曜日早朝(要申込み)
体験型旅行者の朝ヨガ(企画中)

その他、結婚披露宴、各種研修会などにもご利用いただけます。

案内図

詳しい地図や経路をご覧になりたい方は「アクセス」ページを御覧ください

少彦名神社

〒795-0083
愛媛県大洲市菅田町大竹乙973-2
Email: osukuna@gmail.com