学校用情報
1 教育委員会から
ICT活用に関する研修の様子(仙台市教育センターの取組)
Grow with Google:1時間で学ぶ、Google のデジタルスキルトレーニング (令和2年度GIGAスクール導入研修)動画コンテンツ
GIGAスクール端末活用研修(各校での研修)
基礎研修 ※仙台Gアカウント必要
応用研修(近日公開予定)
Chromebook や Google Workspace for Education 活用に関する事例集や動画等、ICT 利活用にお役立ていただける資料を多数掲載しています。
使い始めてすぐの先生へ:使い始めの 5 つの場面での 10 の利用ヒント集や、各テンプレートのご紹介
敎育専門家監修ライブラリ:GIGA スクール構想や、 1 人 1 台の端末を持つ意義などについて、有識者の方にご説明いただいている動画集
2 各種マニュアル
特設情報「令和3年度の年度移行処理方法について」NEW
教職員の異動による「Googleアカウント」の移行処理は、必要有りません。
新規採用職員のGoogleアカウントの発行は、「仙台市GIGAスクール端末運用業務ヘルプデスク」へ申請。
退職職員のGoogleアカウントの削除依頼も、上記同様。
卒業式後に、小学校で使用していたGoogleアカウントを、進学先へ組織移動。(校務支援システム内マニュアル参照)
(1) 端末管理について
(2)AP(アクセスポイント)の正しい設置方法
(3)クラウド利用ガイドライン
(4)Googleアカウント申請
教職員アカウント申請・情報の更新
→「GIGAヘルプデスク」へ申請
外部講師(実習生を含む)アカウント申請
→「GIGAヘルプデスク」へ利用期間内申請
転出入児童生徒アカウント申請
→「学校」から「教育委員会 」へ申請
(5)Google workspace for Educationの使い方
短時間で理解するための動画マニュアル
※以下は、仙台市学校Gアカウント必要。
Classroomマニュアル
Googleフォームマニュアル
仙台市学校Gアカウント必要
「家庭学習」の事例が盛りだくさんの他、先生方がカスタマイズできるテンプレートをダウンロードしてそのまま使うことができます。
有識者の皆様にもご協力いただき、家庭学習で大事な、家庭学習後に先生がどう評価・フィードバックするかといった例も記載しております。
はじめの一歩の事例から、学びのDXまで様々なレベルの多様な教科の事例が詰まっている冊子です。ぜひご活用ください!
(8)Google for Education 使い始めの利活用ヒント集 (PDF)
上記 Web サイト内にも記載しておりますが、Google for Education をお使いいただける 5 つの場面ごとに、活用例を紹介しています。
(9)教員向け児童生徒説明用参考資料(PDF)
子どもたちと Chromebook を使い始める際にお使いいただけます。子どもたちへ伝えておくべき内容や、ルール決めのポイントについて記載しています。
3 役に立つレシピ集
- Formsで集約した情報を子供に返してやる
4 プログラミング教育
(方針・教材指導用マニュアル等)
仙台版プログラミング教育リーフレット
「アーテックロボ2.0」(市導入プログラミング教材)
学習テキスト【仙台市小中学校用】
低価格 拡張キットパンフレット(耐震・風力)
学習テキスト集【アーテック社Web内】
【アーテックロボ2.0(中学校指導者用)マニュアル】
チャットプログラミング【スモウルビ3(アーテック社)】
「おとぴか」(低価格プログラミング教材)
「おとぴか」Web EF物購可(仙台市学校)
市内小学校体験授業の様子(仙台市Web)
(仙台市産業振興事業団Web)
5 学校の取組情報
高校 近日公開
仙台市内学校の取組